7/31(土)in広島コラボ講演会
「芳村思風(よしむらしふう) 先生ってどんなかたですか?」
今日は若い人向き、紹介バージョンです。
あとこちらも↓
学習院大学文学部哲学科を卒業。
「思風庵哲学研究所」を設立する。
感性論哲学という
宇宙の究極的実在である」
とする哲学を体系化させた人物と言われている。
現在は思風庵哲学研究所所長
現在、全国で感性論哲学を学ぶ
「思風塾」が、開催されている。
で、今回はこちらをごらんください。
有名無名を問わず、ホンモノの人間を
紹介してくれるすばらしい月刊誌
こんな方たちとの 対談がありました。
タイトルは
「この世を 皆で 天国にする」
このフレーズお聞きになったことありませんか?
&
てんつくマン
(映画監督・路上詩人)
&
中村文昭
(クロフネカンパニー社長)
(月刊誌 「致知」 2007年9月号より転載)
この中で 芳村思風先生は
「若者には、本当に命から湧き上がる
欲求、興味、好奇心をむき出しで
豪快な人生を送って欲しい。
理性では燃えられません。
命から湧き上がってくるものがあって燃える。
それを大事にしてそのエネルギーで
いろんな事にチャレンジして欲しい。
そのために、我々 大人は
若者に感動のチャンスを与えるような
関わり方をしていかなければ・・・
僕もがんばります。」
最高に熱い 当時30代の若者二人と
こんな会話のできる 60代の方って
すばらしい感性の持ち主だとおもいます。
だから、「感性論哲学」なんですかね。
「致知」 には 今、こんな記事もあります。
↓押してください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「広島の希望ある使命!」 講演会
2010年7月31日(土)
10:00-12:00 (開場 9:30)
(9:50からオープニング開催)
まちづくり市民交流プラザ
←詳しい場所は
◇ 河内 正臣(こうち まさおみ) 先生
(1条と9条の会会長)
+
◇ 芳村 思風(よしむら しふう) 先生
(感性論哲学創始者:思風塾開催)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お申し込み先
「1条と9条の会」
いっきゅう会事務局
082-292-4582(田中)
メールアドレスはこちらまで
(※☆を@に変えてください)
レポーター A)