「1と9の謎?」第4話(象徴天皇)


憲法1条 象徴(しょうちょう)天皇って何なの?




れいこ】 「憲法1条ってなんだっけ?」


けんたろう】「ん~「象徴天皇」?」



いっきゅう会のブログ

昭和21年6月20日

帝国憲法の改正案が出された

日本国憲法制定時の会議録です

(衆議院サイトから)。


****************


【第1条】

『天皇は、日本国の象徴であり日本国民の統合(とうごう)であって、

この地位は、主権の(そん)する日本国民の総意に(もとづ)く。』



けんたろう】「天皇は日本の国の象徴としておられるんだ。偉いんだ」


れいこ】  「でも太平洋戦争の戦争の責任が天皇にあるってお父さん言ってたわ」


けんたろう】「あの戦争には天皇は本当は反対だったんだ


しかし軍部と国民が開戦の意見でまとまったため

立憲(りっけん)(くん)主制(しゅせい)の天皇はその決定には従わざるをえなかったんだ


自分の気持ちが通じない天皇はその時のやるせない思いを


明治天皇の歌にして読んでるよ



四方(よも)の海 みなはらからと 思う世に

 


など波風の たちさわぐらむ』




(四方(しほう)の海にある国々は、皆兄弟姉妹と思う世



なぜ波風が、騒ぎたてるのであろう)



次回~☆

立憲(りっけん)(くん)主制(しゅせい)って何なの?」