おまけ

住宅建築に関する話を集めました

 

それ以前に、家づくりで知っておいたほうがよい

簡単な用語の説明と解説をここでお噺します

 

1時限:あ〜か行

2時限:さ〜た行

3時限:な〜わ行

4時限:故事名言


(ダジャレ、比喩、ジョーク、チクッ)入り

 

 

起きて半畳寝て一畳
家の中でおきているとき必要なのは

半畳、寝てもわずか一畳だけである


人独りが暮すには、この広さで十分だということ
総じて、足るを知って分に案じるということ


片手で錐(きり)は揉めぬ
左右の手の力が平均して加えられないと

穴が曲がったり、錐が途中で折れてしまう
何ごとも心をひとつにしなければ成功しないと言ってるわけです


考えは雪隠
雪隠とは便所のこと

「あいつはせっちん大工だよ」といえば

便所ぐらいしか造れない腕の悪い大工のことをいう


かなり相手を馬鹿にした言い方だが

腕がものいう職人の世界ではしばしばつかわれる


さてそのトイレだが

日常生活でここほど気の休まるところはない

ただ独り、完全に孤独の時間がすごせる?


ウン、ウン うなりながら瞑想にふければ

良い知恵も浮かんでこようというものだ


人と契らばよく見て語れ
簡単に他人に心を許すな

まず相手をよく観察し次に十分に語り合って人柄を見極めよ

 

設計者選びも同様

 

 

***文字の話***

 

ウ冠(交差して覆う屋根の象り)にブタ

豚を生贄にし家の中に祀ったこと

 

すむむ・む・む】

人の場合「住む」を用い、動物などの場合「棲む・栖む」を用いる

ある等一定の場所において寝起きする

 

すむむ・む】

混ざりものなどの濁りがなくなり、透明になる

 

その場所にしっかりと定める 設置する

 作りあげる 成す

意見をさし出す

 

困る

口の字プランの中庭に木を植えると困る

落ち葉処理と排水に難あり

 

 

***ここからはお金にまつわる話***

 

 

金は三欠にたまる
お金をためるなら、三つのこと

義理・人情・交際を欠くぐらいでなければ
たまるものではないという意味のことわざ

地獄の沙汰も金次第」「金の光は七光り」「金があれば馬鹿も旦那」というわけで
金持ち金を使わず」の要領でいくらためてみても

金と塵は積もる程汚い」と陰口をたたかれる


こちらは好意で多少用立ててやれば

借りる時の地蔵顔、返す時の閻魔顔」で

いっこうにらちがあかない


無理に取り立てれば

金の切れ目が縁の切れ目」「金の貸借不和の基

ということになる

 


結局

貸すことは友をつくっても催促は敵をつくる」というわけで
どうも「一円を貸すより一銭を恵め」ということらしい


金というもの

ため方もさることなが

、使い方のほうがもっと難しいらしい


とはいえ

「それにつけても金の欲しさよ!」

って 偽らぬ気持ちですか 笑

もう 多くは入りませんけどね〜

 


金持ちの貧乏人、貧乏人の金持ち
足るを知らざる者は富むと言えども貧しく、足るを知る人は貧しいと言えども富む
「無」を 理想とする仏教精神がこめられていて

なんとも味わい深い

お金のところを引用しました

大切に使いましょう

 

 

 

独立前に

勤務先事務所のスタッフ数人で

バイト感覚で設計したRC住宅の

10年後ほどの外観