雨にも遭わず田沢湖へ向かい走ります

 

りんごの里平塚果樹園

トイレ休憩

 

試食もありましたが、、、

 

ナマハゲと

 

バスの中まで見送り

 

まだ雪が残っています

国道341号を南下

玉川ダムの横を通ります

 

玉川ダムを造ってできた玉川ダム湖(宝仙湖)

酸性が強く生き物もいなくなり 今は薄めているけど解決せず

 

 

独特の深い青緑の水面

 

これぼぢ綺麗に見えるのは滅多にないらしい

 

ダムのために移転した一部の人は八郎潟へ

雪に悩むことがなくなったと

 

共栄パレスの秋田犬親子の息子 ソラ君

 

あいにくの小雨で煙ってしまい

対岸が見えません

 

 

 

 

 

2泊目はここ雫石プリンスホテル

バスが8台入って ホテルは満杯近いらしくて、、、

 

6英世追加でプチ贅沢プランを予約してたから

楽しみにしてました

 

8階のスーペリアルーム

 

おぉ〜〜〜〜っ なかなか良さげ

 

前日のホテルとは全然違う〜

 

サニタリーもゆっくりしてます

 

コーヒーメーカーで

緑茶、紅茶、珈琲を楽しめます

ミネラルウォーターも

部屋着は浴衣に羽織でなく

ハーフパンツに襟付きTシャツ

 

マットはシモンズ

(一般はフランスベッド)

私はフランスベッドを50年使ってるから 汗 比べたい

 

雨模様にこの日

この心配りが嬉しい

 

独立した洗面

アメニティーもフル装備

 

窓から岩手山がわ

残念ながらもやってて全く見えません

 

目前はゴルフ場

奥の大きな建物がクラブハウス

左手にはロープウェーの駅舎があります

ホテルの反対側はスキーのコース

 

 

星空は期待できませんでした〜 残念

 

 

翌朝4:48(日出は4:17)

残念ながら天気回復せず

外気温13℃

 

半露天風呂も楽しめました

 

 

小さい頃、ANAのパイロットになりたかった私は

雫石というと

全日空機雫石衝突事故を思い出してしまします