能登半島地震の建物被害映像を見て

これから木造在来軸組工法の家を建てる方に

重要な助言

 

 

現行の建築基準法では

木造在来軸組工法で設計する場合

耐震耐風の両方で横力(水平に押す力)を計算し

それに対して力が大きい方で設計をします

 

木造は軽いから台風で水平力が大きくなることが多いけど

細長い立面図の形になると地震の力が大きくなることが多い

 

 

2階建の耐震設計で法が言う1階の必要壁量

応力度計算した場合と比べると70%くらいなのです

 

木造在来軸組工法での壁量とは

筋交(柱と梁に囲まれた四角の中にある対角線材)のことです

 

ですから少なくとも

30~40%増しで設計した方が良いことになります

 

筋交の量ですから追加しても大した金額にはなりません

 

建築基準法は最低基準を定めたものですから

余力をもって設計しましょう

 

 

2階建でもう一つ重要なこと

2階柱の直下率を100%にすること

 

私の設計は全てそうしています

 

2階には

屋根荷重を支える柱以外に

ドアを取り付けるための菅柱もありますが

その柱がなくても良いような小屋梁を架け

 

屋根荷重を支える2階の柱の下には

必ず1階の柱を設けることです

 

1階の広いLDKなどの柱がない部分に

2階の部屋の柱があるなどは厳に慎む必要があります

 

このことで平面プランを作ることに制限が発生しますが

そこを解決してより良い平面プランを創造するのが

建築家の役目です