あけましておめでとうございます。


家族で主人の実家に帰省してきました。

食べて飲んで遊んで、あっっっっっという間の時間でした(^^)


そんな中、地震速報が流れ…

当たり前の1日を当たり前と思わず、大事に過ごすことを改めて考えさせられました。






出かけた後は大量の洗濯物が😨

もう干す場所がありません😥


たーーくさん美味しい物を頂きましたが、義母に節約料理も教えてもらいました!

美味しかったので、早速作ってみました。



材料【大根の皮と葉っぱ、めんつゆ、みりん、砂糖(すこーし)】


①大根の皮を細く切る。

(皮も厚いし、細くも切れてませんね…。

こんなでも大丈夫です。)





②大根の葉っぱを切る。

(少し黄色くなっちゃってました…。)



③フライパンにサラダ油を熱して、大根の皮と葉っぱを入れる。


④炒めて、めんつゆ、みりん、砂糖(すこーし)を入れて煮詰める。





出来上がり!!



これ美味しい!!
独特の大根っぽさがなく、皮も葉っぱも食べやすい!

ご飯のお供にも、ビール🍺のおつまみにもぴったり!! 
七味を入れても美味しい!

年末年始はお金が飛んで出ていったので、大根の皮と葉っぱで一品は助かります!


今年もバタバタしてしまう予感しかしませんが、美味しいビールとご飯で乗り越えたいと思います!!