障害者の方への接し方/自分情けない;; | 猫と手作りが好きなんだず♪

猫と手作りが好きなんだず♪

猫のこと・ベーグルのこと・他にもなんか色々作った物のこと・日常の事

などなど書いてます。いらっしゃいませ~☆

昨日の出来事です~。


昨日も試験があって、仙台へ繰り出していた私。

帰りのバスを待っていたとき、脳に障害がある感じの男の子とが私の近くに座りました。ガラガラなベンチなのに。


お母さんらしき人が「スイマセンスイマセン」と言って私と男の子の間に座りました。


そのときの私の頭の中は「うーん、なんの病気だろう?」

一応学校で医療系の勉強してるから、症状だけで頑張って見極めようと思ったりしたけどさっぱりわからず…。



男の子はずーっと手叩いて歌ったりフラフラしたり。

私にも何か話しかけてきたので「こんにちは~^^」と返してみる。


そしたらお母さんがまた「スイマセンスイマセン」って言って、私飴をもらってしまいました…


私のそばを離れた後も、男の子はフラフラしながらワザワザ込んでるベンチの間に入っていったり。

お母さんはそのたびに「スイマセンスイマセン」「ほら、やめなさい汗」「スイマセンスイマセン」ずっと繰り返してました。



私、その親子が隣にいる時、黙ってるより思い切って話しかけたほうがいいんじゃないかと思って、何て話そうってずっと考えたんだけど…結局話しかけれなくて…。

きっとお母さんからしても会話した方が気分的に楽だったかもしれないのに…。


でも何が良くて、何が失礼な言葉になってしまうのか…わからなくてわからなくて。


でもきっとそうやって遠慮するより、むしろがーっと色々聞いたり、頑張ってるんですねとか言ってあげたほうが相手は楽なのかもしれないですよね…


うーん。わからない…まったくわからない…

私はどうすべきだったんだろう…


あ~ああいう時にサッと行動に移せたらな。

自分がすごく情けなくなりました…。



ちなみに男の子は、

手足が細くて長い

頭が大きい

無意味な言動。

歯がない(たぶん)

歯茎真っ赤?

あと肌がハーフ?ってぐらい黒かった。


なんだろう。マルファン?水頭症?うーん?