ナイルの岸辺

ナイルの岸辺

身の回りのあれこれを少しだけ

ビオトープを作りたい!

(写真:フォトAC)

 

12月は大雪という予報が出て、いまからどんよりしているあまがえるです。

 

昨日のスクーリングで、まくら(導入前の話)で講師の先生が

今どきあるあるのネタを披露してくださいました。

コンビニに買い物に行っていざ会計となったら

携帯を忘れていたことに気付きキャッシュレス決済ができなかったという話。

そのあと携帯を取りに帰ったのだけど、

「同じコンビニにいくべきか…。(結構派手な服装だから)絶対店員は覚えてるよな…。」

と悩んだ末に同じコンビニにいったものの、始終顔を上げられず、

こそこそと買い物をしたということ。(笑)

 

先生は(私からすると)若い男性だからなあ。

おばちゃんはそんなことでは動揺しません。

スーパーで似たようなことがあっても、

「すぐに財布取ってくるからこのままレジかご預かって!」

とレジの店員さんにかごごと押し付けてしまいます。

 

実家は田舎の商店なので、顔さえわかれば「つけといて!」が通用します。

ちなみに、関東圏では「まけといて!」が日常ではないので、

たとえ5円足りなくても「5円まけて~な!」を言うのに勇気がいります。

(言い方あってるのか??)カエル

 

ジュース 携帯の中になんでも入っているのは結構リスクですよね。

パスワードがかかっているから大丈夫といいますが、

ドラマとかみてると結構容易に解除できそう。

マイナンバーカードを携帯に入れるという試みも進んでいますが、

政府をそこまで信用していない私は保険証との紐づけもためらっております。