今日は、新宿御苑でお花見してきました。


平日にも関わらず、人人人・・・・・・


入場料も200円は安い


ネットで調べたら、さくらは1000本くらいあるらしい。


ソメイヨシノ、関山などほかの桜の種類もたくさんあり


白やピンクの花をきれいに咲かせていました





桜がこんなに日本で定着している理由・・・


関東地方は江戸時代ごろからはじまり、明治時代以降全国に広まったとか


小平市や小金井市あたりに住む人なら小金井桜はご存じかな


そういえば、都立武蔵中の模擬問題だったと思いますが、玉川上水の話題を問題にしていた。


玉川上水も当時は新宿まで伸びていたらしい。


NHKのブラタモリでやってました。


今は、西武拝島線の玉川上水のほうから三鷹駅の下をくぐり、井之頭公園のほうに向かっている


そこで行き止まりのようです。


中高一貫校の対策授業をしていると、たまに植物で桜の芽の形や花の形などの問題を指導しました。


日常的なものなので、出題されやすいと考えられているのでしょう。



桜は、実はバラ科の植物なんですね。


バラ科サクラ亜科サクラ属の落葉樹です。


どの辺りがバラなのか、見た目ではわかりませんけどね(笑)


どうしても仕事柄中高一貫の話題になってしまいますね・・・


うんちくは置いておいて・・・


お花見はそれはそれで楽しみたいですね。