ペットと楽しく

ペットと楽しく

私が飼っているペットのブログ

Amebaでブログを始めよう!

5歳になったリンリンは慢性膵炎で1年近く治療しましたが、悪くなるばかり。

余りに吐き続けたので、病院を変えたのが昨年令和5年の8月。どんどん痩せて4キロを割ってしまった。食欲もなくなり元気もなくじっとしているばかり。

一旦ねそれまで飲んでいた薬とステロイドが抜けるまで2ヶ月は新しく出された抗ヒスタミン剤で食欲増進を図ることに。

コレが非常によく効いて食べるようになったし、体重も増えてふっくらとしてきた。膵臓機能も検査ではそんなに悪くない。それよりも片方の腎が殆ど機能していないともいわれた。モエギ貝のサプリと抗ヒスタミン剤、吐くときは胃腸機能改善薬でとても調子が良くなってきた。エサもロイヤルカナンの腎臓ケアスペシャルという三角形のエサ。2キロで6000円弱。このエサが気に入ってよく食べてくれます。抗ヒスタミン剤が流通が現在無くて、別の抗ヒスタミン剤に変更、1日1錠を分2でのませてます。

 

ロシアンブルーミックスでカギ尻尾の保護猫のララを約3年前に保護したときに、ララから、リンリンが何かに感染したのか、高熱が続き、水も飲めない、食いしん坊だったのに、食欲もなくなった。毎日点滴に連れて行ってました。そのときに内臓も弱っとおもうが、この2年間月一でステロイドを注射してもらってました。病院変わって、元気になってきました。

 

夜は2匹で追いかけっこ家中を駆け回ってます。

 

ちょうど1年前に我が家の給湯器の灯油タンクの横に捨てられて凍死寸前だった子猫を次男が箱に入れて保護しました。

水さえ飲む力も無く、ただじっとしているだけ。骨と皮でばかりで体重も308g。
翌日に、獣医に診せると低体温と脱水でした。生後1月半くらいかなと言われました。
目やにも酷くて抗生物質と2種類の点眼薬が投薬。のみ取りをつけてもらったら翌日からびっくりするくらいノミの死骸が3、4日ほどこぼれ落ちてました。
しばらくは店のバックルームで1日4回点眼させました。私は薬局を営んでいる薬剤師です。もともとネコは嫌いな方だったのです。飼っていたインコなどがネコに襲われたりした経験があったもので・・・
妻はネコが好きでも犬のリサが拾われてきたときとは違い、飼う気モード満々。ということで1週間ほと経って我が家の一員になりました。
名前は拾ってきた子供はロゼ(ワインかいな)かいいと言いましたが呼びにくいというので”リンリン”にきまりました。
リンリンはミルクを飲む時期はほぼ終わって固形食を食べる時期に来ているというのです。病院で売っているローヤルカナンとチュール動物病院用を食べさせたりして日に日に元気になりました。
1週間で610g、ほぼ倍です。
低体温に対しては使い捨てカイロを利用しました。空き段ボール箱にタオルを敷いて仮のケージ代わりにしていました。
日に日に元気になって2月後にはバックルームと店舗との段ボール切ったばれケーどからも飛び出すようになってきたので、家に買い置きした二段のケージにいれて飼っています。庭で飼っているペットの犬が見えるようにカーテンも半分開けてます。
今では体重も3.7㎏。いたずらすぎのネコになりました。
鼻(副鼻腔)炎が悪いのですぐ鼻を垂らしたりフンフン・フゴフゴと変な音出します。)

 

 

本日からブログを始めることにしました。

よろしく。

 

我が家のペットはリサ(8歳もと捨て犬)と

1年前、11月の6日、我が家の給湯ボイラーの横で、

瀕死の状態で捨てられていたネコのリンリン(黒サビ)です。

次男が、見つけて箱に入れて保護しました。
水も飲めないほどの低体温+脱水症+感染症を起こし鼻水・目やにがひどく出ていました。

翌朝、かかりつけの動物病院につれていくと

点滴を打ってもらった後、抗生物質・目薬をもらいました。

7日分づつ約1ヶ月飲ませました。

昼は職場(漢方相談薬局を経営しています)に連れて行き、バックルームで面倒見てました。

ホットカーペットの上でほとんど1日寝ている状態が10日ほど続きました。
えさを食べるとギリギリと歯ぎしりのような音を立てて余り上手に食べることは出来ません。

(いまだに食べるのが下手です)

鼻の具合もおまり良くない(人間でいう蓄膿症のような状態)ので、

完全に治すには大がかりな手術が必要たといわれました。

頭蓋骨をはがして鼻を洗浄するそうです。

それでも完治するかはわからないというのでそのままにしています。

 

月日がたつのは早いもので、あれからもう1年たちました。

体重も308gだったのが4㎏。

この春に避妊手術をしたので太らないように専用のえさにしています。
 

ミカンが大好きで皮をむいていると知らないうちに足もとに来ています。
1日に1ふさ程与えてます。食べさせているときは目を細めて舐めています。
鼻も悪く、いつもフンフンと鳴らしています。ご機嫌なほど大きくなります。

 

最近のリンリン。