昨日はノアザミとアゲハを撮ったのですが、投稿出来ませんでした。

昨日のは次の機会に載せるとして、夏至で梅雨入りした今日の写真です。

 

雨上がりの紫陽花、今日は傘を差さないで楽に撮れました!

 

雨が上がったばかりの紫陽花に、何とシジミチョウが来た!

 

陽射しなく、気温上がらずで一休み中らしいのは、ヤマトシジミの雌か?

 

アマガエルの子供はまだ居ず、居たのは甲羅径5mmほどの小さなカタツムリ。

葉の先端に行きつき、クモの糸に乗る!小さくとも乗るのは無理で引き返した。

 

ハグロトンボは木陰に居たが、1匹か2匹だけで未だに増えていない?

 

ススキ林で出会ったのはカナヘビ、こうして見ると尾の長いこと!

ススキ林では、絶滅危惧種カヤネズミの巣の今年第一号も見つけた。

 

泥サラエ工事以降は巣の数が一段と減ったが、今夏は幾つ見られるか?