【動画あり】アンプ好きにデシベルメーターおすすめです | いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

ヴィンテージが大好きで、趣味で作ったピザ窯、ロケットストーブ、ギターアンプ、溶接、ライフマスクなど、いきすぎたDIYのブログです。
【ピザ窯がTVで放送されました】【造ギターコンテストで入賞しました】

買って1年半のかっこいいデシベルメーターはやっぱりいいです!

家で出せる音量が分かってると気兼ねなくのびのび弾けますよ(^O^)/

 

 

買った時のブログです。スマホのアプリでは90dbまでしか計れないです。

 

僕はかなりのアンプ好きで、どれもマスターボリュームがないです笑。

かなり大きい100-120デシベルで鳴らすと、本当に良い音がします!

 

上から1954 Tweed PRO (35W 最大120db)

1965? SILVERTONE 1483(20W? 最大110db)

1962 Fender BrownFace DELUXE (18W 最大120db)

 

 

小さいアンプも大好きです(^-^)

 

 

たまにしか使わないならこの小さいのでも使えますよ~~

 

 

で~~時間帯で出せる音量が分かってるといいですよ~~~

 

 

動画作りました(^O^)/