先生業のセルフブランディング戦略

ばかり研究している八田です!^^

 

 

 

先生業で複業・起業をする方であれば、

マーケティングを避けて

通ることはできません。

 

 

マーケティングとは、

 

「企業などの組織が行う

 あらゆる活動のうち、

 『顧客が真に求める商品や

 サービスを作り、その情報を届け、

 顧客がその価値を効果的に

 得られるようにする』

 ための概念。」

 

と載っています。(Wikipediaより)

 

 

分かるようで分からない、

といった感じでしょうか^^;

 

 

上記を簡潔に言うと、

マーケティングとは、

「誰に、何を、どのように売るのか」

この3つを決めることなんです。

 

以下、一つずつ見ていきます。

 

 

 

①誰に

 

「自分の商品を通して

 みんなを幸せにしたい」

とは、ビジネスをしている方でれば

多くの人が抱く感情だと思います。

 

 

しかし現実問題として、

全員を幸せにすることはできません。

 

 

全員を幸せにしようとして、

より多くの人に

自分の資源を投下すれば、

一人あたりの資源は

薄くなってしまいます。

 

 

それでは、満足のいくサービスを

提供することはできません。

 

 

質の高いサービスを

提供するためにも、

お客さんを選ぶことが

大切になります。

 

 

 

②何を

 

これは決して商品そのものを

指しているのではありません。

 

 

お客さんが商品を買う

根源的な価値のことです。

 

 

お客さんが得る

ベネフィット(便益)と

言ってもいいかもしれません。

 

 

例えば、ディズニーランドを

例に考えてみます。

 

 

ディズニーランドが何を

提供しているかと言うと、

各種のアトラクションや

パレードではありません。

 

 

お客さんは高い入場料を払って、

なぜディズニーランドに

行くのでしょうか?

 

 

ただ単に

アトラクションに乗りたいとか、

パレードを見たい

ということではありません。

 

 

夢のような美しい世界に

入り込むことによって、

幸せな気分になりたいんです。

 

 

そのような根源的な

価値・ベネフィットが

「何を」にあたります。

 

 

 

③どのように

 

一般的に整理したものとして

「マーケティング・ミックス」

があります。

 

 

これは、「どのように」の

主な領域を4つにまとめ、

それぞれの頭文字を取って

4Pと呼ばれています。

 

 

どんな商品を作るか(Product)

価格をどう設定するのか(Price)

流通をどう設定するか(Place)

どうやってお客さんに

販売促進するのか(Promotion)

 

の4領域になります。

 

 

さきほどの

ディズニーランドの例で言うと、

各種のアトラクションや

イベントはProductになります。

 

 

 

以上、マーケティングの

3要素(誰に、何を、どのように)

について簡単に解説しました。

 

 

考える順番も、

①誰に②何を③どのように

の順番です。

 

 

ぜひ、先生業のマーケティングを

考える際のヒントにしてください^^

 

マーケティング, 顧客, ポラロイド, センター, プレゼンテーション, オンライン, ボード, ターゲット

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まったくのゼロから 

コーチ、カウンセラー、講師

複業・起業したい方 必見!

 

なぜ、まったくのゼロから

「90日で新規顧客」を獲得できるのか??

 

強みの無い2,000人のサポート実績を基にした
”具体的で分かりやすい”ブランディング戦略
差別化7ステップ」を無料プレゼント中!

 

0 複業・起業に必要不可欠なマインドとは?
1 好き×得意を見つける具体的な方法
2 行動が加速する目標・目的の立て方
3 好きな人だけを顧客にするターゲット設定術
4 ライバルを無力化するポジショニング構築術
5 競争要因を分解してオンリーワンになる秘訣
6 あなたらしさを出す視点とは?
7 商品を魅力的に伝える3つのツール

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

強みの発見からクライアント獲得までの

手順「差別化7ステップ」は
コチラから無料で入手できます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【無料でとりあえず手に入れる】