週末に

松本市美術館に行きました音譜


念願の

草間彌生の展示が見られるので

ワクワクですキラキララブラブ





美術館入り口から

草間彌生ワールド

 炸裂してました笑

ドット柄すこラブ


館内に入る前に

周りを少しだけ

ウロウロすると


子供たちが

何かのイベントに参加していて


こんな感じで

自由に遊んでいましたガーン



カラフルなビニール紐を

蜘蛛の巣のように

好きなように張り巡らせる

謎の遊びですが


こうして見ると

なんだか綺麗!?うーん




とりあえず

片付けるのが大変そうです笑



館内は撮影禁止なので

写真は撮れませんが


ラストの空間だけ

撮影OKでしたカメラキラキラ




これぞ

草間彌生!!


て感じのオブジェクトイエローハート


なぜだか分からないけど

草間彌生の持つ世界線に

惹かれます


見に来ている皆さんも

独特なデザインに

心惹かれているのでしょう

!?うーん



草間彌生が描くもの

作るもの

これは実際に

彼女が幻覚で見ているモノです目


人が通常

触れることの無い感覚や

感性は

彼女の幻覚や幻聴から

成り立っているので


一般の人がそれを

表現するのは

中々難しい事かもしれないです


芸術家に少し変わった人が多いのは

発想が普通の

斜め上をいっているので

その創造力に

賞賛が集まるのかもしれませんひらめき電球




でも芸術の価値って

人それぞれで


私のように好む人には

100の価値があっても


例えば興味がない

私の姉にしてみると

無価値な世界なので

ゼロ

 てところが不思議です音譜にやり




最後に

めちゃくちゃかわいい

草間彌生のキーホルダー

買いましたキラキラドキドキ



美術館をあとにして


次は

ビーナスライン

に向かいました車音譜





ビーナスラインは


寒い!です音譜


これぞ避暑地ビックリマーク


標高が確か1700とかあって

中々山頂までの道のりは

遠いですが


この時期に

こんなに涼しい場所に来ると

ちょっと感動しますキラキラキラキラ


山も雲も空も

近く感じで

この野原が1面お花が咲いていたら

 完全に天国です黄色い花天使


夜は星がエグそうだ…流れ星星空



冬はスキー場みたいですが

リフトの近くに

鐘があったので

鳴らしてみましたベル




重くて1回しか

鳴らせなかったけど


観光で来ていた

他の女の人達は

難しいービックリマーク

と言って

鳴らせてなかったです笑


私は各場所で

鳴らしまくってるので

コツを少し知っていますにやり





ドヤ顔で鳴らしたあとはベル


信州そばを食べて帰りました割り箸





湿度が高くて

終始髪がボサボサでしたあせる


髪が湿度に負けないようにするには

どうしたらいいのでしょうかぐすん