こんばんは、かねこです。


コロナで在宅勤務が根付いたものの、業態的に100%在宅というのはやはりまだ難しく雷

6割ほどは出社する日々を送っておりますにっこり

出社嫌いじゃないので、案外良い塩梅です。


お昼休みに時間があるときは、カフェを買ってデスクに戻りますコーヒー

(余裕のあるOLのフリしてますが、時間がないときは吉野家3分食いです真顔)


大体セブンか個人経営の喫茶店に行くのですが、なんだかんだスタバもたまに。


お友達に教えてもらったカスタムで抹茶ティーラテ飛び出すハート

低脂肪ミルク

ノンシロップ

エクストラパウダー

オールミルク

エクストラホット

すべて無料のカスタムです飛び出すハート


店員さんも慣れたもので、ささっと対応してくださいます。


さすがスタバオタクな友人のおすすめカスタム、確かに美味しかったです。

でも、甘い泣き笑い泣き笑い

なんで??ノンシロップなのに泣き笑い泣き笑い


冷めたら更に甘さを強く感じて私にはキツく、同僚に豆乳もらって割りました←


後で調べたら、抹茶パウダーにお砂糖が入っているようです。

エクストラパウダーにしたので、甘さ足しちゃってましたね泣き笑い泣き笑い


そんなこんなで、最近はもっぱらこちら。

ほうじ茶ティーラテ

ノンシロップ、オールミルク カスタムです。

オールミルクにすると濃厚になるので個人的にはマストキラキラ

また、ミルクをアーモンドミルクに変更しても美味しいですニコニコ飛び出すハート


甘めがお好きな方は、ハチミツやキャラメルソースをプラスしてもOK



20営業日中、6割出社とすると12日。

毎日500円のカフェを買えば、月6000円、年間72000円の出費です。

大きいですよね。

後輩が居合わせたりしたらその分も払っちゃったりして泣き笑い


SNSでも「なんとなく買っているコーヒーを我慢するだけで...」みたいな記事を目にします。

わかる、わかるけど!


私の価値観では、ここは"削るところ"ではないのですにっこり

無駄遣いは嫌いなのですが、仕事中のカフェ代は私にとっては"無駄"じゃない。


白目剥きながら前場を乗り換え、意地でランチを平らげ、カフェ買ってデスクに戻って、一口カフェ飲んで(よっしゃやるかぁ!)と意気込み、また仕事するのですよ。


金と時間が勿体無いから昼はおにぎり1個だけ食べて残りの時間は全て睡眠に充てる、という超絶合理的な同僚もいますが、私はそのタイプじゃないんです。


カフェ代は、私がストレスなく働く必要経費。

その分パフォーマンス上げて、稼げばいいんですよねキメてるキラキラ