いわしの缶詰

 

 

 


 今日は、久しぶりに自転車で散歩しました。いつも自転車やけどぉ?しかし、行くとこないのでパルヤマト行きました。しかし、めぼしいものは、カマス3匹しかありませんでしたというか牛肉冷蔵庫にいっぱい在庫あるので買えないのです。しやから、そこ出て区役所行きました。玄関で付近の地図見てました。見てもわからんからJRの駅行きました。駅、前来たとき惣菜と弁当がたくさん並んでたんですが、今回は、グルメダイエーがありました。また、3階にダイエーがありましたのでダイエー行ってみました。したら、いちごが売ってました。グルッと回って、GBエコシスもいつものように658円でした。GBエコシス3個、いちご(598円×2)2個、あつさりみかんなど7個、合計4715円でした。以外と、たくさん買ったなぁ~。レジ並んでるときよぼよぼじいさんが横からレジに入ってこようとしてて、私の後ろに並んでた中年の若いおばちゃんが、この後ろにみんな並んでますよぉ~。と、言われてたわぁ~。私がレジ済んで買い物袋入れ終わったら、よぼよぼ爺さんもちょうどレジ済んで機械にお金支払うとこでレジの姉ちゃんにカードないならないのとこのボタンを押すんよぉっ、って、言われてたわぁ~。して、1階に行ったら惣菜屋さんと弁当屋さんがおいしそうに並べていました。独身やらのサラリーマンらは帰りに買うんでしょうね。しかし、今日のおかず買ってないからまた牛肉かいなぁ~?しや、たまねぎ買いたかったんやけどぉ買ってないなぁ~。

 

 


 ところで、今日は、ノーマークやたので久しぶりに缶詰しました。レタスちぎって横に缶詰いわし煮添えました。

 

 


<証券会社>
保有資産評価合計

7,841,819円

-89,100円


保証金
残高    6,000,000円
建玉合計
建玉総額    6,270,200円
建玉評価損益    -87,100円


信用適用余力
新規建可能額(総合)    10,249,206円
新規建可能額(現金)    --円
保証金預託率    73.55%

 

 


<トレダビ>
総資産額    12,097,659円
評価損益    -227,456円
現物買付余力    11,057,515円
信用建余力    24,498,043円
(79.09%)

 

 

 



★その話、本当に儲かりますか?2018年 3月号 No251 
 これらの事例は、いずれも友人等を紹介して組織に加入させればマージン(法律上は「特定利益」といいます。)を得られると誘引する一方で、入会金を払ったり、商品やサービスを購入しなければならない(「特定負担」といいます。)契約をしており、典型的な連鎖販売取引(マルチ商法)の事案ですが、どの事例もいきなり契約をさせられているわけではありません。 現実の事例は複雑で巧妙です。「自分は大丈夫」という思い込みは被害に遭うきっかけを生みます。また、取引を始めるためには、まずは商品やサービスの対価を支払わなければならない一方で、その支出を穴埋めし、さらに儲けを生むためには、自分で友人や知人、あるいはSNSで知り合った人等を紹介してマージンを受け取る必要があります。本当にその話は儲かる話なのか、落ち着いて考える必要があります。
 また、このような取引で、他者を巻き込み儲けを生むことは、時として加害者として位置づけられ、勧誘により損害を負った者から責任追及される場合もあり得ます。
 難しい問題がたくさんありますので、おかしいと思ったら、まずは最寄りの消費生活センターに相談し、専門的な助言を求めるようにしましょう。
東京消費生活総合センター  
2018年 3月号 No251 その話、本当に儲かりますか?

 

https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kurashi/1803/wadai.html

 

 

 

 

 

  ●ママさんは亡くなったので、ママさんはもう帰って来ません。

 

 

ママさん6年前、突然死んでもたわぁ~

 

 

 

ママさん突然死んでもたわぁ~ 

 

 

うぇ~ん  &・・&

 

 

 

下記のアドレスをクリックしてください。

 

http://stressmountain.jp/sp/rank.html

 

 

 

  ココ↓クリックすると童謡が聴けます。 &・・&

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=_UFiQcGe_Qc

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村

 

 
にほんブログ村

 


にほんブログ村