こんにちは。



本日は私がお仕事でなくやっている事


についてお話しさせていただきたいと


思います。






去年より東北宮城県の仙南地域にある

村田町に通っております。




関東から



車で4時間ほどかけて。




事の発端は父が管理していた父の実家

つまり祖父母宅の管理を最初は全く

訳わからない状態で、気づいたらこの

管理改修に参加しており、今は完全に


加わっている状態です。


村田町は伝統建造物保存地区に指定されてた蔵の街並みがあり、その一角に位置する祖父宅は、



通りに面した店蔵、主屋、内蔵、


工場にしていた写真にあるこの蔵と


離れの風呂場があります。


大正、明治築で今の技術で作るのは

難しく取り壊すのにも300万円かかる…


だとしたら残す一択です。


町にとってどんな場所なら良いのか、




宿泊、パン屋、カフェ…模索中です。




残置部の片付け、フリーマッケット
クラウドファンデングやイベント

古民家改修にもボランティアさん募集
していきたいと思います。


思い出の残る場所というだけでなく
私は古民家の視察や繋がり
そういった事がどうやら好きなようで、
夢中になれる事の一つのようだと
最近気付きました。


思いも寄らないところから見つかるもの
ですね。