体質体調に合わせて             

さっそく学んだ食材で

スープを作ってみました~!

      

       

              

           

【漢方のライフスタイルで

美しくイキイキと暮らす♡】

                 

全6回 Day1 を開催いたしました。

       

           

         

「 さっそく、学んだ食材で

スープを作ってみました~!!」

          

         

           

講座を終えた、その日の夕方に

体質と体調に合わせた

黒キクラゲと鳥手羽元を使った

お料理のお写真を送って

くださったのは、

         

         

英語通訳案内士 佐々七代さん 

             

                

            
          

                 

Day1「たるみ・ほうれい線と

花粉症を同時に整えるには?」

          

         

というテーマで学んでいただきました。

          

             

           

「この機会に漢方を学び

日本の伝統から食生活を

見直していきたいと思います。」と

意欲的に仰って、さっそく

実行に移してくださり

行動の速さに感激いたしました。

    

     

    

「最近体調を崩しているので

忙しいけれど、ちゃんと漢方を

学んでみたいと思いました。」

    

     

   

通訳ガイドさんらしく

一番興奮気味に喜んで

くださったのが

 

漢方とは東洋医学が奈良時代に

日本に渡って来て、日本人の

気質、体質、風土の影響を受け

日本独自で発達してきた日本の

伝統医学です。

という部分。

初めて知った事実だそうです。

  

   

なので、漢方は日本人にとても

合っているのです。

              

          

 

 ひとくちお役立ちメモ     

 

      

□るみ、ほうれい線が気になる

□冷え性、寒がり

□花粉症がある

□敏感肌である

□アレルギーがある

   

    

こんなお悩みがあるとしたら

原因は実はみな同じです。

        

        

漢方で言う

氣(き)血(けつ)水(すい)

氣(き)が不足しているサイン

   

   

毎日の食事に

     

    

「さつまいも、かぼちゃ

しいたけ、まいたけ

鶏肉、鮭」

取り入れてみてくださいね。

   

    

氣(き)を補ってくれます。

   

     

   

朝の深呼吸

お勧めです。

氣を補ってくれます。

   

    

   

 
 

  

ここまでお読みいただきありがとうございます。

  

またお会いしましょうね~♡

  

   

    

漢方のライフスタイルで

美しくイキイキと暮らす♡6回講座

個別カウンセリング3回付

     

次回の募集は5月の予定です。 

  

【漢方のライフスタイルで美しくイキイキと暮らす♡コースのご案内】

↓↓

 

   

 

lineお友達登録はこちらから

お願いいたします。

 

 

 

🔶Facebook🔶
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009813704438

ブログを読みました!などメッセージをお願いいたします。


🔶Instagram🔶
https://www.instagram.com/yokowatanuki/