2023年1月、「子宮腺筋症・卵巣嚢腫(卵巣チョコレート嚢胞)」との診断を受け、開腹手術で子宮と右卵巣を摘出しました。

こんにちは、みさきです。

前回は、生理があったころどんなだったかという話を書きました。周りの人も毎月経験しているので、自分がどれぐらいなのかはなかなかわからないですよね真顔結果的に私は症状が重い方で、検査の結果悪い部分がわかったのですが、自分と同じ、またはそれ以上という人は、いちど婦人科を受診して欲しいです。ラクになる方法をいろいろ教えてくれると思います。

 

今回は、久しぶりの外来の話。食べたものや買ったものに関しては、別のアカウントに書きましたので、今回はホテルで書いたメモをもとに、ところどころ補足しながら進めていきますメモ

 

 

【1日目】

上京外来の日がやってきた。外来と言っても、ジエノゲストをもらいに行くだけの外来。なので、短い間に用事を入れられるだけ詰めようと思っていた。
心配だったのは、前の週に猛威を振るった台風2号の影響と、この時期ならではの視界不良。当然のごとく、乗る便には条件が付いた。飛行場に着いてからもソワソワしていたが、一度の着陸で無事に到着した。
この日は大賀郷小学校の移動教室出発の日で、私の前に並んでいた引率の先生が、見送りに来ていた保護者から拍手をもらっていた。“ありがとうございます、行ってきます!”と頭を下げていた。
モヤっとした(というより雨が降っていた)島とは違い、空の上と東京は青空が広がり暑かった。今日はいくつかの目的を果たすため池袋へ。羽田から、モノレールと山手線を乗り継いでちょうど1時間で到着。えらい時間がかかるもんだ。
まずは腹ごしらえで西武屋上へ。かるかやでうどんを食べる。20代以来。当時のようには通えなくなったし、環境もだいぶ変わったけれど、また池袋に行けたら(かるかやに)行きたい。変わらず美味しかった。
次は東武へ移動。話題のスタンダードプロダクツに行ってきた。買いたいものを買えたけど、ここじゃなくても…、なものもある気がする。同じく隣のダイソーでもたくさん買った。大きめのリュックで行ったのに、パンパンになってしまった。
そのパンパンのリュックのまま、病院へ。今回は投薬後の経過報告と、処方箋をもらって、おしまい。お会計は420円。お薬は5000円くらい。医療費控除が楽しみなくらい、高い通院費になってしまった。
診察を待っている間、頭がズキズキ痛くなったが、ロキソニンを飲むのを我慢していた。診察が終わってから、近くのコンビニで水を買って飲んだ。
ホテルに行く前に、久しぶりに秋葉原に降りて、ちょっと散策後、蒲田のホテルに行った。チェックインまでたっぷり時間があったので、駅前のドンキをのぞいたり、翌日乗るバス停をチェックしたのち、ホテルへ。初めて行くところなので、Googleの経路を見て行った。

 

外来では、「ちょっと息苦しさはありますが出血はなく、食欲はあります」と伝えたら、「順調ですね」とだけ言われました、順調なのは嬉しいはずなのですが、ちょっとモヤモヤショボーン

 

蒲田駅は初めて降りました。こちらは東口。

 

ホテルに着いたLINEを旦那にしたところ、今日、ペンキで服の上下を汚したので買いたいと。ユニクロが蒲田の駅前にあるので、適当に見繕って買うことにした。Tシャツの柄はいつものごとく悩む。最悪、着なかったら自分が着る。
(どちらかの上京中は、ホテルの部屋を写してLINEするのが決まり事。)

コンビニでごはんを買い、ホテルに戻って服をコインランドリーで洗う。入浴後だったので、うっかりホテルのバスタオルも洗ってしまい、乾燥に時間がかかるだろうなと思った。もろもろ終わったのが21時前。その間はごはんを食べ、テレビを見て、LINEを書いてとダラダラ過ごしていた。
ホテルのWi-Fiはしっかりと入り、動画も途切れず見られている。ログインする系は避け、このメモを書くBGMにしている。(次以降の上京の際)、ほかが空いてなかったらまた泊まりたい。
今日はたくさん歩いたが、体調は悪くない。ただ、まわりに咳をしている人が多くて気になった。電車の中でも、半数以上はマスクをしていたので、やはりまだ心配なのだろう。開放的な島でさえマスクの人がいるのだから、人が密集したこちらは、なおのことハイリスクなのだと思う。幸い自分はイガイガしていない。
明日はチェックアウトして羽田に行くだけだが、余裕を持って行動できるように、ダラダラ起きてないで早く寝たい。

 

この日は結局22時過ぎに就寝。ここのホテルは枕が選べて、中身がパイプのものがあったので(頭位置ちょっと高めですが)、よく眠れた方だと思いますぐぅぐぅ

 

【2日目】
朝食行ってきた。あと1時間くらいで出る。
今回の上京を総括すると(早)、緊張すると眠くなって、飛行機でも電車でも病院でもうつらうつらしてしていた。
チェックアウト待ちの今もそう。手続きなしで出ていいらしい。
もう少し書きたいことがあるけど、少し横になる。

 

 

メモはここで終わっています。

今回はのんびりチェックアウトして、一般道から羽田空港に行くバス(乗り合い)に乗りました。今回は第1ターミナルにもいかなかったので、たっぷり時間ができました。

お土産とお昼を買ってからは、1時間ほど搭乗口のそばで待機。

 

“ひょっこり”ブログで書けなかった万かつサンド。食べてから撮り忘れに気付いたので、食べさし画像滝汗

 

島の飛行場のウミガメカメ前回の上京まではマスクをしていましたが、今回はありませんでした。

 

次回は、上京小咄その2。またまた病気とは関係ない内容ですが、よかったらニコニコ