池津権太.com -8ページ目

「ダブルでおめでた」は本当におめでたいのか???

最近、「できちゃった婚」と言わずに「ダブルでおめでた」なんて言います。

 

30歳代前半の結婚率が50%と言う時代。

 

少子化の時代だから、子供ができてめでたいじゃん!ってノリ?

 

違和感を禁じ得ないおじさんです。

アメリカ中間選挙で民主党勝利を見た日本の民主党は

あやかりたい・・・

往生際がわるいぞ、ホリエモン!

ホリエモン、なんと往生際が悪いことでしょう。「M&Aなんて言葉も知らない」だなんて、呆れてしまいます。

「宮内氏は部下じゃなくてパートナー、買収話は知らなかった。」と言っていますが、それなら取締役失格。プライドを捨て、なりふり構わず逃げまわる姿には、飛ぶ鳥おとす往時の勢いのカケラもありません。

一方、村上ファンドは解散が決定。時代の寵児達はすっかり過去の人になってしまいました。

シフォンの近況

みなさん、ご無沙汰しています。

反骨精神でリードを引っ張る、シフォンは元気です!


     プレトリミング  ポストトリミング

          トリミング前           トリミング後

  

トリミングに行って来ました。

前足の毛がボサボサだったのが、キレイになりました。

男性は女性の顔を重視。女性は男性の何を重視?

意外な話を聞きました。伴侶を選ぶような時に、男性が女性の顔を重視するのに対して、女性は男性の身長を重視するというのです。


「人は外見じゃない、内面を磨かなければ・・・」というのは女性には通用しないようです。

お近くの女性に聞いてみて下さい。そう思う人が多くてビックリしますよ。

車が好きな中古車屋と、お金持ちが好きな外車ディーラー

10年以上前のBMWを中心に取扱っている中古車屋があります。質のいい車のみ仕入れ、安心して乗れるように社長自らが整備を指揮して販売しており、固定ファンが多いそうです。ホームページには仕入れや整備の記録が頻繁にアップされており、見ているだけで楽しくなります。車が本当に好きだという気持が伝わってきます。

 

一方、最新の車を売りまくる外車のディーラー。新型車の発表会があったので行ってみました。たしかに素晴らしい車が並んでいました。ですが営業マンは既納客の対応を第一に、一見さんには目もくれません。確かに固定ユーザーが多いので、買い換え需要を喚起しているのでしょう。ただ、その表情は「車よりも、お金持ちが好き!」と語っていました。

「日本は6カ国協議から出ていけ」という北朝鮮の主張

北朝鮮のテレビが、例の絶叫口調で「米国のひとつの州のような日本は6カ国協議に参加する必要がない」と叫んでいました。日本を名指しで非難しています。

 

やぶれかぶれ政策で国際社会を無視して核実験を実施、「核保有国と認めてくれなくちゃいやだ!」とは、まるで「だだっ子国家」「ガキ大将国家」です。

 

冷静に考えて下さい。北朝鮮は、他の独立国家の国民を拉致するという誘拐国家です。一般に誘拐は犯罪の中でも極刑を課される、重大な犯罪です。この誘拐を国家が平然と行う、それが北朝鮮なのです。許してはなりません。

 

ただ、「北朝鮮は米国と協議したいのだ。米国のひとつの州のような日本は、米国に反対することはないので協議には必要ない」という指摘は、当たっています。痛いところをつかれました。

なぜ、病気の臓器を移植?

宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波誠医師(66)が病人から摘出した腎臓を患者に移植しました。 


「せっぱつまった状況だった」、がん患者から移植した臓器については「がんにはならないと思うが、何年か経ったらがんになるかもしれないと伝えた」とコメントしています。

 

臓器提供者への手続きも不十分だったようですし、臓器移植を受けた人はちゃんと納得していたのでしょうか? それにしても、簡単に安楽死させるとか、時々信じられない医師が現れます。医は仁術ではなかったでしょうか?

 

医師免許は一度取得すると剥奪されないという制度に問題の一端があると考えます。医師免許の更新制を要求します!

教育の荒廃から脱却するには、大人のお節介から

国土が狭く、資源も少ない日本が世界第二の経済大国になり得たのはなぜでしょうか。勤勉な国民性と熱心な教育があったからです。アジアやアフリカが台頭する中で、日本は存在意義を問われています。

 

何をすべきは明らかです。より高度な教育によって、さらに世界における競争力を高めなければ日本の明日はありません。安倍新総理が「イノベーション」を唱えていますが、方向性は間違っていません。

 

憂うべきは教育現場と親の姿勢、認識です。必修未履修にいじめと、信じられないニュースが続いています。「給食費を払っているのだから『いただきます』と言わなくてもいいじゃないか」と言う親がいるとか。日本の将来を憂いてしまいます。

 

ある大学教授が言っていました。「もっと大人がお節介にならないといけない。嫌われるからなんて考えちゃいけない。」 大人が1日ひとつのお節介をしたら、日本が少しずつ良くなっていくかも知れませんね。さあ皆さん、今日から小さなお節介を!

 

なんか政治家みたいな内容になってしまいました。


予想外だ ソフトバンクの姿勢

ソフトバンクが迷走しています。番号ポータビリティーの開始で競争が激化する中、システムダウンと広告の不当表示が問題になっています。

不手際のダブルパンチですが、ソフトバンクは以前、Yahoo!BBの勧誘に際してもシステムダウンを起こしています。また、料金体系については「¥0」と過激なCMを展開しています。

携帯電話事業に1兆円を超える資金を投入したソフトバンクは、もはやベンチャーではありません。社会的に責任ある行動をして欲しいものです。

このへんが孫正義社長が「尊敬される経営者」になれない理由なのでしょうね。