【赤穂・姫路・神戸・岡山】

骨格診断・パーソナルカラー診断

 

小笹由貴です

 

 

 

 

 

 

こんばんは!

 

 

先日、テレビでこんなことを言ってました。

 

 

 

 

「今の若い人‥20代、30代

服を買わない人が2割ほどいるらしいんですよ!」

 

 

若手人気俳優

菅田将暉下さんが

 

めっちゃ驚いておられましたびっくり

 

 

 

オーノードクロ

 

 

私も一時期そんな時期があったので

気持ちはわかります

 

 

 
ファッションコンサルを受けたあと
コーディネートブログを見て
 
ため息をついてる方も
いるのではないでしょうか?
 
 
 
その理由としては
 
 
 
 
①お金がない
 
 
単純な理由です。
節約も同じ。
 
 
独身時代の私は

それまで全く興味のなかったおしゃれに
社会人になったことで目覚めました
 
 
ところが

服を買っても
おしゃれになったとは思えませんでした
 
 
でも、買い物は楽しかったんです♡
 
 
そんな生活も、結婚して
お金が自由に使えなくなったら
気持ちがしぼんでいきました。
 
 
 
 
②おしゃれになれないなら服はいらない・必要がない
 
 

 

もう1つの理由は自信のなさ時間のなさ
 
 
服を買っても買っても
クローゼットがパンパンになっても
 
 
「あれ?私なんかイケてない」
 
 
 
って思ってしまったら
 
 
「どの服着ても同じかな?」
 
「この服着とけば無難かな」
 
と感じ
おしゃれの冒険をしなくなります。

 

「だって、この服着れるし。」

 という言葉は


似合う、似合わないではなく

着れるか着れないか、の判断になります。

 

 

これは自信のなさからくるもの。

 

自分のセンスに自信がなければ

服を買っても着回せないんですよね。

 

 

 

 

もひとつは時間のなさ。

 

私は子供が赤ちゃんの時そうでした。

 

 

抱っこ紐がスレるからニットは着ないとか

授乳するのに授乳服や前あきの服がいいとか

 

当時の私にとって

その要素はとても重要だったんですが

 

 

授乳期が6年間あった私は

 

おしゃれのない時期


服は需要さえ満たせば

必要なものではありませんでした。

 

 

(だから、授乳が終わって

子供が幼稚園に入ったら

おしゃれに目覚めたのかもしれないキスマーク

 

 

 

子育てに一生懸命な

お母さんあるあるかもしれませんね。

 

 

 

他にも、会社と家を行き来するだけの

サラリーウーマン。

 

独身でも既婚でもどちらでもです。

 

会社と家の往復で

お金を使わない

 

 

という話はよく聞きます。

 

お金を使わないってことは

服を買わないってことだもんね。

 

披露する場面もないってことでしょうしょぼん

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな理由であっても

 

自分に似合う服がわかれば

 

 

 

最小限の服でも印象よく

スタイルよく見せることができます

 

 

 

大事なことは諦めないこと!!

 

 

 

お金がなくても

 

時間がなくても

 

自信がなくても

 

 

 

理論を知っていれば

 

あなたはステキになれる!

 

 

 

さぁ、今すぐ動き出そう♡

 

 

 

 

 

小笹由貴 公式LINE

 

診断予約・継続講座のお申し込み

お問い合わせはこちらから

 

登録で特典プレゼントプレゼント

 

友だち追加

ラインID:xgl1317hを検索してください

 

 

Instagram→☆☆☆

twitter→☆☆☆