骨格診断・パーソナルカラー診断

兵庫県赤穂市で活動しています

 

小笹由貴です

 

 

 

こんにちは

 




モノトーン着てますか?



黒コーデが好きな方は多いですが

黒に負けてる方たくさんいらっしゃいます


モノトーンは

白と黒だから無難と思われがちですが


攻略するためにはコツがいります




白黒が苦手な方でも

コツをつかめば

モノトーンコーディネートは作れます

 

 

 

 

 

 

 

まずは少し用語解説から



モノトーンとは

モノクローム・トーンのことで


黒、白、グレーの単色を

明暗で表現することをさします

 

 

 

モノトーンコーデを作る時は

 

 

黒だけではなく

グレーや白もうまく取り入れると


おしゃれになります

 


 

白黒のモノトーンが得意なのは

パーソナルカラーのウインターさんです


純白と真っ白が

パーソナルカラーに含まれているからです



では、他のパーソナルカラータイプは

どうすればいいでしょうか?




似合う白を選ぶ


オフホワイト

クリーンホワイト

生成の白


色んな言い方がありますが


真っ白ではなく

少し色味のついた白を選ぶと

顔写りが良くなります



ネックラインの広いトップス


タートルネックの黒を合わせると

首まで真っ黒になりますが


VネックやUネックなど

ネックの開いたトップスなら


自分の首の色が緩和剤になり

トップスの黒が弱まります



ネックラインの形は

骨格タイプにより得意不得意があるので


似合うデザインを選んでくださいね



黒の上に白の重ね着


こちらの画像をご覧ください



デニムシャツとネイビーのインナー


右はその下に白のインナーを重ねて

顔周りを明るくしています

 



 

デニムシャツとネイビーのインナーが

黒に変わっても同じです


ネックに黒のラインを入れるだけで


顔色が明るくなるだけでなく

おしゃれに見えますよ

 


 

グレーと白でモノトーンを作る

 

サマーやスプリングさん

お顔の雰囲気から


あまり濃い色が得意でない場合


思い切って黒は使わずに


グレーと白で

モノトーンコーデを作ります




黒の重さがなく

爽やかな仕上がりになります



 

 

配色面積を変えてみる

 

これ、実はめちゃくちゃ重要です


パンツが黒だから

トップスは白シャツ


こんなモノトーン配色を

考えがちですが


1/2配色は

難しいと思っています


黒側か白側に振れた方がいいです


どちらかのワントーンに近づけた方が

コントラストが弱くなり

似合いやすくなります




トップスは白のシャツ

ボトムスは黒のスカート


面接用のコーデです


1/コーデの用ですが

生成の白を合わせて


ロングスカートで

下半身の重心を重くしています


靴に白を合わせて重苦しく見えない

モノトーンに仕上げています






インナーこらボトムスを黒でつなげて

白のシャツを羽織っています


Iラインでシュッと見せつつ

白の羽織りで明るめに仕上げました



実はこのシャツ

白ではなくライトベージュ


真っ白よりの

ベージュを感じせる色を選んだ方が

馴染みます







羽織とボトムスを黒にして

インナーに白を合わせました



こちらもインナーは

白というよりベージュ



シャツとデニムも

真っ黒ではなく


グレーデニム

チャコールグレーを思わせるシャツ


トーンを落として

自分に似合う色を選んでいます



こんなふうに

一言でモノトーンと言っても


似合わせ方は10人入れば

10通りあります

 

「私、黒似合わないの〜」って

思わずに

 

色々トライしてみてくださいね!

 

 

ワタシ自身

黒い服を避けていた時期があります




しかし


カラーを身につけたい時に

白や黒と合わせたら調和しやすいし


やっぱり黒って便利!

と思うシーンはたくさんあります😊


 

 

 

 

 

 

 

小笹由貴 公式LINE

 

診断予約・継続講座のお申し込み

お問い合わせはこちらから

 

登録で特典プレゼントプレゼント

 

友だち追加

ラインID:xgl1317hを検索してください

 

 

Instagram→☆☆☆

twitter→☆☆☆