どうも!ちっさいおっさんです。グラサン

 

私たちって「人に優しくしましょう!」という教育は幼い頃からされていますから、それは当たり前だと思っていますし、人に対して優しくできる人は多いと思います。

 

でも、『自分に対して優しくできる人』って少ないのではないかなと思います。

 

一番身近で、一番頑張ってくれている、一番の理解者である『自分』の事を、一番蔑ろにし邪険に扱ってしまっているのが私たちだと思います。ガーン

 

今私たちにとって大事な事のひとつに

 

【自分に対して優しくする】

 

という事が挙げられるのではないかと思います。

 

それは自分を甘やかすという事ではなく、

 

『毎日頑張っている自分をねぎらってあげる』

 

という事です。

 

人にねぎらってもらうのも勿論嬉しいし、気持ちがいいものですよね。

人にねぎらってもらうことも私たちにはとても大切な事なんですけど、ねぎらってもらうことって自分ではコントロールできないじゃないですか?大あくび

 

 

優しくて他者に対する配慮がある人たちが周りにいれば十分にねぎらって貰えるかもしれませんが、人間関係ってそうじゃないこともたくさんあります。

誰かからのねぎらいの言葉が貰いたくて無理して誰かに迎合してしまったり、無理して頑張り過ぎてしまうことも出てきて、余計に自分が悲しくなってしまうなんてこともあるでしょう。爆笑

 

人は「自分で自分をねぎらってあげられる」ようになると少なくともイライラして感情的になることも減ってきたり、怒りや不満が減少してくるようになると思います。

 

・いつもよく頑張ってるよね!

・人が見てないところで一生懸命やっている私ってステキだよ!

・あなたがとても頑張っている事を誰が見ていなくても神様は見てくれているよ!

・今日も頑張ったから美味しくお酒を飲もうね!

・毎日お疲れ様!みんなのためにがんばれる自分って最高だね!

 

どんな言葉でも良いと思うので、自分の事をねぎらい、自分に優しく接してあげることが今の私達にはとても必要なことだと感じます。

 

自分自身にも、自分の肉体にも、自分のやっている事に関しても、優しくねぎらってあげることができれば自然と人に対しても優しくねぎらってあげられるようになると思います。ラブラブ

 

そうやってまずは

 

『自分を一番大切にしてあげる』

 

という事をしていけば、それは同時に人を大切にしてあげてることに繋がっていきます。

 

毎日、自分のことを幸せにしてあげましょう!照れ

 

 

 

『アイラシーネ・メールマガジン』(無料購読登録)

を希望される方は、下記の『アイラシーネ』ホームページ【メールマガジン購読登録申し込みファーム】(無料)よりお申し込みをお願い致します。

 

【アイラシーネ・メルマガ無料購読者(会員)登録】

メールマガジン無料購読者(会員)登録フォーム

 


【心が軽くなるカウンセリング】

約束の場所 ~アイラシーネ~ ホームページ

 

 

Instagram(Ikeya個人アカウント)

 

 

Instagram(NPO法人Harmonyアカウント)

 

 

■Facebook

 

 

ちっさいおっさんの何か問題でも!?

 

 

NPO法人Harmony・ホームページ

 

 

NPO法人Harmony・ブログ

 

 

ちっさいおっさんの著書(実務教育出版)

※全国書店の他、Amazon等のネットショップからも購入出来ます