どうも!ちっさいおっさんです。グラサン

 

人間は社会の中で生きている限り、法律等のルールを守って生きていかなければなりません。

それは人として守らなければいけないものではありますが、『心のルール』はそれとは別物だなと私は思っています。

 

心のルールと聞くと、「正しい事をしなければいけない」と考えがちですが、ちっさいおっさんはそれはちょっと違うかな?と思っています。

 

それぞれの心のルールで重視しなければならないことは、

 

【喜び、嬉しさ、楽しさを感じられるかどうか】

 

だと思うのです。

 

それが「心のルール」であり、自分が喜びや嬉しさ、楽しさを感じられることであればそれは『自分にとって正しい事』なんだと思います。

 

社会が作ったルールや法律、常識等といったものは「みんなのルール」であり、どちらかというと「人にとって正しい事」ではないかと考えます。ニコニコ

人に迷惑をかけないように、法律を犯して罰せられないように、自分のキャリアに傷がつかないように…といったどちらかというと他人にリスクを負わせないようにするためにあるものですよね。

 

だけど、人にとって正しい事を行うルールにがんじがらめにされて生きづらさを感じているのも私たちにとって見逃せない事実だと思うのです。驚き

 

それを受け入れながらも自分らしく生きていくためにはやはり

 

『心のルール=自分にとって正しい事』

 

を大切にしながら生きていくことだと思います。

 

もう一度言いますと、心のルールとは正しい事を行うということではなく、自分が喜びや嬉しさ、楽しさを感じられるためのルールを持つことです。キラキラ

 

自分の心のルールとは何だろう?と改めて考えてみるとまた違った角度から新しい景色が見えてくるのではないでしょうか?晴れ

 

 

 

『アイラシーネ・メールマガジン』(無料購読登録)

を希望される方は、下記の『アイラシーネ』ホームページ【メールマガジン購読登録申し込みファーム】(無料)よりお申し込みをお願い致します。

 

 

 

■Instagram

 

 

■Facebook

 

 

■Twitter

 

https://twitter.com/ikeya_naohito

https://twitter.com/happymind_ikeya

 

 

 

 

アイラシーネ・ホームページ

 

 

アイラシーネ・ブログ

 

 

NPO法人Harmony・ホームページ

 

 

NPO法人Harmony・ブログ

 

 

ちっさいおっさんの著書(実務教育出版)

※全国書店の他、Amazon等のネットショップからも購入出来ます