足関節脱臼骨折(備忘録)2日目 | ikeutosa-beigeさんのブログ

ikeutosa-beigeさんのブログ

ブログの説明を入力します。

なんとかなんとか夜中に起き、お手洗いと病室を行き来し朝が訪れる…。長い夜だった。

固定されてるが踵の辺が痛い…。と訴えると折れた骨が散らばってるからね…と言われるし。←どんな転け方したんや私…(*_*)

朝、様子を見に来た看護師さん、あれ?こんな向きやったっけ??(゜ロ゜;

知らないよ。そんなじっくり自分の足眺めてないし…f(^_^;

とりあえず、昼頃には牽引するからね。そしたら動けなくなるから……。とか説明をされる。

10時頃、兄登場。

仕事休んでくれたらしい…。無事に充電されたスマホと充電器。必要なもの諸々を物資調達してもらい、手術確定なので高額医療の申請書などもろもろの手続きに動いて戴く。ありがたい…(^^;

と言ってる間になにやら病室の外が騒がしくなり…。

看護師さんが牽引するのに今使ってるベッドじゃダメだから牽引用のに変わります。ベッドの移動等しなきゃならないから一度車椅子に移って。と。

足以外元気だしね。はーいって病室の外にあるベッドまで車椅子で移動。なれない移乗をなんとかこなし、一息ついたら別の看護師さんの一言…。

エアーマットは?他の看護師さんがあっ。って。

エアーマットとは??ちんぷんかんぷんな私を他所にごめん。もう一度車椅子に移って。ついでにレントゲン呼ばれたから撮ってきて。と別の看護師さんに付き添われレントゲン室へ。

エアーマットとは、長い間動けなくなる患者さんの床擦れ予防に入れられるマットです。←柔らかく安定感も微妙で腰にくるので私的には苦手なものでした。

レントゲンから帰ってきてもまだエアーマット膨らませ中だったのでデイルームで時間を潰すことに。

やっとこさ、準備が整い病室へ。

刑執行までのカウントダウンが始まる…。

が待てど暮らせど主治医が現れず、先に昼食になった。看護師さんがごめんね……。ちょっと遅くなるけど…。私「痛いことは先に延びた方が…」なんてやってたら2時頃、突然現れた主治医&看護師さんズ。

この棒長くない?とか言いながら悪戦苦闘の設置作業が始まりました。

ベッドの振動がけっこう骨折に響くことを知りました。

設置が終わり、いざ牽引処置。

これが一番痛いから。と言われた踵付近への麻酔注射より器具が取り付けられ、より適正な位置へ引っ張られて靭帯?が伸ばされる?感覚の方が痛かった気がします。

メインイベントが終わり、ベッド上安静生活スタートです。

何が辛いか?というと柔らかすぎるベッドで牽引されてる為に気付かないうちに下へずれていくのですが、重りを持ち上げてもらわなければ身動きが取れない。枕二個分の高さ指定されたのですが、ずっと伸ばしっぱなしは膝も痛い…。←ちなみに本人無自覚で知らないうちに足が外側に向いちゃってたのですが…。これも日に何度か元の位置に戻される。←戻される時はめっちゃ痛い(>_<)でも数時間後また外側向いてる…。堂々巡り恐るべし。

そして腰も痛い…。

食事も大変。牽引中は常に片足浮いてる状態で柔らかマットで安定感がまるでない(^^;


こんなんされてました。苦手な方は見ちゃダメよ。足以外元気ですが、ベッド上で出来ることって限られていて…。さらにスマホくらいしか遊べるものもなかったので…。食事の時に起き上がって(リクライニング)看護師さんのいない間に写真撮るくらいしか思い付かなかった私です。






これがダメな向き。足先が内側向いてなきゃだめなのよ…f(^_^;