び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-ハラカイ踏切04

阪急淡路駅の高架工事レポート第14回目です。
今月は、11/25(日)に行ってきました。
前回の第13回目 から約1ヶ月ぶりの訪問です。


 この日は、神戸電鉄と北条鉄道へぶらりと行った帰りで、スタートは崇禅寺からです
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-崇禅寺駅84

ホームに立った高架の橋脚は相変わらずで、目立った変化はありません。
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-崇禅寺駅86

まずは、飛鳥橋踏切へ向かいます。(左が淡路方、右が南方 方)
街ナカでも、木々は色づいてますね。
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-飛鳥橋踏切90 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-飛鳥橋踏切88

柴島高校の横を通り抜けて、大宮橋踏切へ。(左が淡路方、右が崇禅寺方)
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-大宮橋踏切97 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-大宮橋踏切95

さらに淡路へ近づいてハラカイ踏切です。(左が淡路方、右が崇禅寺方)
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-ハラカイ踏切02 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-ハラカイ踏切01

一小川踏切までやってきました。(左が淡路方、右が崇禅寺方)
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-一小川踏切20 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-一小川踏切22


京都線はいったんここまで。しかし、全く変化がわかりません。

すぐ隣の国次踏切にて(左が淡路方、右が柴島方)
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-国次踏切26 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-国次踏切24


ダブル踏切で折り返して千里線沿いを柴島方へ歩いて行きます。

ひとつめは住宅踏切です。(左が淡路方、右が柴島方)
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-住宅踏切34 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-住宅踏切32

続いて、学童踏切。(どちらも淡路方)
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-学童踏切37 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-学童踏切46

通称”あかみち”を通って濾過池踏切へ。(どちらも淡路方)
付け替え道路の工事は進んでいる模様で、だんだん道らしくなってきてました。
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-濾過池踏切50 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-濾過池踏切49

つづいて、大宮通踏切です。(どちらも柴島方)
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-大宮通踏切60 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-大宮通踏切64

最後は柴島踏切にて。(左が柴島方、右が天六方)
び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-柴島踏切66 び~♪ふらっと de 行こう!--take the be flat-柴島踏切67


結局、目立った変化はなくて、淡々と紹介するだけになってしまいましたね。


淡路以北はその2へ続きます。


----------To be continue♪----------


第1回~12回までの1年間の振り返りは、こちら
京都線の部 と、
千里線の部 です。


鉄道コムで「阪急淡路駅」 を調べてみる

鉄道コム