hs.jpg

あさからお好み焼きを焼いてみた。
おやすみだからね。

僕はお餅、キムチ、チーズなど入れてやきます。
個性強すぎなのか、
「お好み焼き」だよといってだすと反発がつよいようで

「こんなのおこのみやきじゃないっ!!」とよく言われてしまいます。


でも結局みんなぶつぶつ言いながら食べるんだよね。

味はおいしいのです(ぜひ試してみてください、おいしいから、カロリー高いけど)。


お好み焼きってきっとみんな思い入れが強い食べ物なんだろうな。
違う名前にすればいいのかな。 イケホト焼きとか。



作り方追記します。


【作り方】


材料:

小麦粉(適量)

だし汁(ほんだし+水でOK)

キャベツ(適量)

豚ばら肉薄切り(1枚)

もち(1個) 適度に切ります

生卵(1個)

キムチ(適量)

とろけるチーズ(お好みで)

おたふくソース

マヨネーズ


1)材料を混ぜます

上記材料のチーズ、おたふくソース、マヨネーズ以外をボールに入れてまぜます。

うちは粉少なめにしています。

だし汁

あまりにさらさらだと焼き上がりが違うものになりますので。

具材を絡めてまとめられるくらいのもっちり感に粉の量を調節します。

コツとしては多少少なくてもお餅が入っているのでつながります。


2)フライパンで焼きます

フライ返しで押し付けたりして形を整えながら。

焦げないように、崩れないようにうまく一度裏返しましょう。

お餅が柔らかくなっていることを確認しましょう



3)チーズをはさんで折りたたむ

両面が焼けたらこの工程の前にまるくのばしておくのがコツです。

うまく伸ばしたら片面にチーズをしいて、

チーズを包むように半折にしましょう。

形を整えつつチーズがとろけているのを確認できたら

出来上がり。


4)味付け

おこのみでおたふくソース、マヨネーズを。

※この料理みためはお好み焼き的なものですが青のりはあわないと思います。



お好み焼きというより

お好み焼き風チヂミというイメージかもしれません。


ぜひ試してみてくださいね。