ふはいーーー!

皆さんこんちは!


月曜定期放送の振り返りblogですっ!


standfmで!Amisukeの☆MiXラジオ★

月曜定期放送 第10回目!

Amisukeの☆MiXラジオ★ #10 


ですーー!!



9回目9回目いうてますが、10回目だったーー!!www


放送のラストにも次10回目だからなんかやるかも?!やらないかも!?

とか、言ってるけど!


今回が10回目だったからね!!www

なんてこったい!!www

てなわけで、次回放送は普通の放送です(笑)




さて、今回は!



メインが『コーチング式 タイプ分け診断』!!

のお話ー!!


前半で⬆の話をしようと思っていたのに…(笑)



前半で、前回の放送です話題になった、ブックタイプ貯金箱、つい買っちゃったよ!の話と。


コインケースついにお気に入りを買ったよ!!

そして使い始めたよ!

のお話( ̄^ ̄)ゞ

しちゃってね。なかなか時間取っちゃったもんだから…!(笑)


すみません(笑)


そのコインケースが、こちら!

ラジオではさすがに映像がなくて見せれないのでね!こちらに乗せますね笑い泣き



ピピさんが何からくんすかしていますw
新入りさんにご挨拶してたのかなー??



そして、コーチング式タイプ分け(別)診断!

(※ラジオの、22:00~辺りから喋ってますので、そこだけ聞きたい方はそこまで飛ばしてどうぞ!)



先日私が聞いた話から、自分的に調べたりした上で今回は紹介させて頂きましたー!

(今思うとおすすめコーナーでおすすめ本紹介できなかったと思ってましたが、この診断がもはやオススメでしたね(笑)

おすすめコーナーは本とかに留まらないので!w)




そしてまずは…!

すみません!!えーん

喋ってた内容で2、3個言い間違えがありましたー!!!


まずは!

「感情表現」→🙅✖

「感情表出」→🙆🏻⭕️

表現、ではなく、表出ですー!!!すみません💦


要は外に感情が出やすいか出にくいか、です!!


なので、コントローラータイプの方は

自己主張が強く、感情表出低い(最初に高いって言ってますーゲッソリ)です!!!


あと、私コントローラータイプ、ワンピースでいうとオーズとか?って言ってましたけど!

脳内画像はゲッコーモリアでしたーwww

オーズって中身ルフィじゃん!!!www笑い泣き



たいっへん失礼しましたえーんあせる


もう平謝りです!!!

聞く方はそこをお気をつけて聞いてくださいねー!!!笑い泣き




さて、戻りまして。

こちら、簡単に説明すると。
人のタイプを4つに分類してみて、それによって、得手不得手だったり、ビジネスシーンにおける、人間関係、コミュニケーションに役立てちゃおうぜ。
ってやつです!!!

もちろん、全人類を4つになんて分類される訳もなく。って所はある訳だから。
大前提として、万能でもないし、絶対でもなく、環境によって後天的に変わったりもするもの。
として聞いてみてくださいね!

わたし的に、特にビジネスシーンで役立つ知識出はありますが。
ビジネスシーンだけでなく、プライベートでもかなり役立つと思うんですよ!
友達だったり、家族だったり、恋人だったりでも!


これが分かってると、あ、あの人は○○タイプかな?
だったら自分は○○タイプだから、こういう話し方をしてみよう、とか、こういう風にコミュニケーションをとってみよう。っていう風に考えれるわけですねー。
いやー便利ですねー!

これ、知ってるのと知ってないのとでだいぶ違うと思いますよ!

自分がどのタイプだから周りからこう見られてるのかなるほど。
とかも分かったりします!(深く学ぶとね!)


と、ここまで読んで、あとはラジオ聴いてみて。


え…自己判断じゃなくて

診断してみたい!!!


という方!

ネットで探すの、大変でしょう…??



私。



診断ペーパーを作っておきましたーーーアップ!!

 

やっふーーい!!

褒めて褒めてー!!(笑)

言い間違えたのと相殺じゃね?とか言わないでー!(笑)


そんな訳でこちらです下差し

コーチング式タイプ分け診断 Excel、PDFデータ 



DLして、印刷、もしくはパソコン上やスマホ上で入力して、使ってみてくださいねウインク



Excelデータの方に関しては、入力したら自動計算が出るようにしてあります!!

ので、計算式の所の下線の上部分に、数字を入力して、結果を出してみて下さいね照れ



分かりやすい説明のYouTubeも載せておきます⬇




本も分かりやすいのがあるのでそちらも♪⬇


図解 コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく

 




そしてラスト朗読は!

今回も、ハ・テワンさん著 『全ての瞬間が君だった』

より、

P174-175  『ぼくの隣にはいつだってきみにいてほしい』


でしたー!



いやはや、聞き直して、間違っとるー!!ってなりました!(笑)


それで言うとピカピカのお金ってのも令和2年って言ってましたね…!

今は令和3年だよ!!!私!!www笑い泣き


本当失礼しました(苦笑)笑い泣き





ではでは!

今週も聞いてくださって、ありがとうございました♪



また、次週、#11も!(笑)

ぜひ遊びに来てくださいねー(o^∀^o)


ではの!!!
あでゅーー!!