きみは頓着しない(笑) | バナナブレッド

バナナブレッド

人間についてかんがえる

一昨日、

心を失ってしまって、

「自分はどうしたいのか」

ということが、

何ひとつわからなくなっていた

時期のことを書きました。

 

説明を省いてしまってましたが、

 

そのときに

ただ心に浮かんだことを

殴り書いていただけではなくて

できる限り、

他人が見つけてくれた

自分の‟プラスの面”について

必死に思い出して
書くようにしていました。

 

 

自分のことって、自分では
どうしてもわからないので。

 

 

それに、病んでいるときって、
観測不可能なくらい
自己肯定感が下がっていて
 

自分のなかにも

プラス面は、
‟ある”という認識を

全喪失していますからね。

 

それを踏まえて、
利害関係のない人に

まっすぐで素直な気持ちで
かけてもらえた、

『プラスのことば』だけを抽出して

書き出していったんです。

 

 

で、さっき買い物をしていて

ふと思ったことがありました。

 

確かに、わたしの『プラス面』を

ほめてくれていたセリフではあるが

今でも謎が残っていて、

引っかかるものがあることを。
 

 

それは、

2011年頃、
わたしが

バイトしていた
飲み屋さんに来ていた

常連のお客さま
(大企業の社長さん・当時50代後半)
が発したことばでした。

 

その人が時折
チラチラ私のことを見て

クスクス笑っていることは

その前から気が付いていたんですが

お客さんだから…、と思ってとりあえず

愛想笑いを返したりしていました。



お上品な男性なので

「はははは」っていう感じじゃなく、

口に手を当て、

目が無くなり、

肩が揺れているっていう。

 

そうして数か月後です。

ある時、彼がわたしに向かって

「きみって、本当におもしろいよね」と

ニコニコして言ってきたんです。


わたしはお客さまに失礼のないよう、

常に自分の任務に責任を持ち、

言われる前に察し、
何でもやるし動くし・・って感じで、

大まじめに仕事をしていたため (←つもりw)

「え…、おもしろい?」

と、ちょっと不安になり、

 

「そ、そうですか~?
どういうところが

おもしろいんですか?」

と聞いてみた。

 

 

返事はたったひとこと、


「きみは頓着しない(笑)」。

 

何がおかしいのか

未だによくわからないけど、
彼にとっては、ツボだったらしい。

 

珍しいタイプの人間

だと認定されていたということだけは

間違いなかったようです。

 

そのあと、

「きみは一般的な仕事をしたらダメ。

ふつうの仕事は無理だと思う。

たとえば絵を描くとか、

芸術的な方面に行くべき」

 

と、

職業柄、いろいろなジャンルの人間、

芸術方面の人にも会ってきたから、

わかるんだよね。

と言うこともつけ加えて

主張されていました。

 

なので、

けなしているとか、

マイナスの要素について

笑ったり、指摘しているんではなく

真面目に返答してくれていたことは

間違いないのですが...。

 

 

「そうかな?

そういう面があるのかな」

とは思ったものの、

絵も描けないし
自分で「なるほど」と、

納得できるものもなく、
意味がわからな過ぎるので

6年くらいすっかり忘れていました。

 

去年心を病み、

「自分はどうしたいか?」

ということを

殴り書くことで

彼のセリフが

思い出されたんです。

 

引っ張り出せたのは

良いけれど、

この「頓着しない」
って一体どういうことなのかな、と。

 

「無頓着」
「執着しない」

って言い方もあるけど

この3つは違うのだろうか。
ということも含め、けっこう考えた。

 

しかも、今振り返ると

彼はおそらく、HSPさんだと思われる。

当てはまる発言がありすぎるし

この方、相当生きづらいんだろうな...

っていうのが

強烈に印象に残っています。

 

 

「きみは頓着しない(笑)」

 

この意味不明なセリフ。

 

できることなら
ご本人に

もういちど聞き直したいけど、

社会的な地位の差や

9割型、HSPさんだと思われる

ということもあり、

連絡することは憚られます。

 

自分のことって、

本当にわからないですね。

 

そもそも、

自分では「頓着していない」
つもりはないですから(笑)。

 

 

このことは恥ずかしいので

人には一切言っていなかったです。

 

ヘタすると自慢だと

取られてしまうことを

恐れていたためです。

 

なので初めて書きます。

 

妙に心に引っかかるので

これから出会う人が
似たようなことを

突っ込んできてくれたら、

「詳しくプリーズ!」

って言ってみようと

思っています。

 

 

ではでは、また次回~。

 

追伸

 

「ブログ1週間、毎日更新」

は、本日で終わり。

 

開設したときは、書く内容以前に、

テーマすら決まってなくて

一体どうなることやら・・・

って感じでしたが、

書いていたら

楽しくなってきたから

毎日でもできるかもしれない・・。

今のところw