学校との付き合い方。 | 不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

不登校兄弟2人のママが伝える、親も子も自分らしく軽やかに生きる方法。

【子育て・不登校・夫婦関係・生きづらさ】なんだかしんどい、我慢ばかりしている気がする、どうしてうまくいかないの?…こんな思いを抱えていませんか?心の仕組みと自分を知ることで、目の前の世界は一変します! UMIカウンセラー(訓練中):まわたり まい

ご訪問ありがとうございますおねがい

今日は、新年度初のスクールカウンセラーさんとの面談に行ってきました。

昨年のしんどかった時期も、別の方でしたが、
どうしたらいいかわからず相談したり、話を聞いてもらってました。

家から出たかった。
話せる場所がほしかった。

意識が変わった今、
そんなに話したいことはないかな~
なんて、顔合わせ程度の軽い気持ちで
行ったのですが‥

話し始めたら、あっという間に1時間半
経っていました爆笑

なんか、発散した気分。

意識が変わって楽になったな~と
思っていたけど、
やっぱり人と話すって必要だわ。

話してるうちに、私が不安に思っていることが出てきました。

漠然と感じてはいたけど、言葉にしてみて
はっきり自覚しました。

それは、学校(先生)と、私と子供たちの
不登校の捉え方、学校という場所に対する捉え方に、温度差というか違いを感じることです。

先生たちは、それぞれの思いで、こちらに
寄り添おうとしてくださる。
なにかできることがあれば‥と、考えてくださる。

でも、やっぱり、他の子達の手前‥とか、
他の保護者の手前‥とか、どうしても
揃えたいように感じる。

この前書いた記事、長男の自己紹介を提出したらも、それを考えてしまったことの一つ。

今、私も子供たちも、家で元気に過ごせるようになり、次男がふいに学校の話をしてきたり、
課題をやってみたり、学校についてきたり、外で遊ぶ機会が増えてきて‥

私が前に進みたい気持ちになっているように、
子供たちも何らかの形で動きたいような
ムズムズしているようにみえるのです。

そんな時、学校との考え?価値観?の違いが
壁になる気がする。

登校渋りの子が、やっと学校に来たときの
対応とかね。

少し行って、帰る約束だったのに
大丈夫そうだから‥って言って
なんとか学校にいさせようとしたり。

そんな経験から、不安に思ってしまうわけです。


だから、そんな時、助けてもらいたいって
お願いしました。

今の私なら、はっきり意思を伝えることもできると感じるけど‥
やっぱり、理解してくれる人がいるというのは
心強いです。


新しいカウンセラーさん、ご自身のお子さんも
不登校経験者だそうで、多様性についても
話すことができました。

色んな子がいて当たり前なんだよね。
もし、子供たちがまた学校に行ってみて、やっぱり居ずらいと感じたら、また休んだっていいじゃない。
行けるなら、自分のペースで休んだりしながら
いいとこ取りしたらいいよね。
そうする中で、学校という特殊な場所では
どうしようもないことを、
いい意味で諦めて、選びながら付き合っていく。
それができたら楽だし、
大人になって社会に出たとき役立つかもしれないね。


そうだなぁと思いました。

私自身が、学校の特殊性を感じたときに、
なんて生きずらい場所なんだと
重く捉えていました。

でもさ、
そんなもんだよねぇ。

そりゃ、嫌になることあるよねぇ。

それでも得られるものがあるなら、
子供は行くことを選ぶから。

それくらい、軽い気持ちでいるのが
ちょうどいい。

思い悩んでも、
今すぐどうにかなるわけじゃないし。

学校に行かないことを選べた子達だから尚更、行った先に何かあったとしても
自分で選んで進んでいくだろうなって思える。

だから、不安に思う必要ないんだなって
思いましたニコニコ


今日、カウンセラーさんに本音を話せたことは大きかった。

子供たちが何を選んでも
気楽に見守れる気がしますウインク