このような拙いブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

フォローしてくださったり、

いいね!やコメントなど

嬉しく思っております。m(_ _)m


我が家の家族構成です。

ikekopanda…私。

子供が県外の大学へ巣立ち

空の巣症候群からうつ病を発症。

現在治療中。

服薬しながら

2024年1月から扶養を外れて働き始めました。

健全な生活と仕事、

上手な子離れを模索中。


🐼パンダパパ…夫。

定年退職し再任用2年目。

私より気のつく母性の強いパパ。


🐼パン太郎…大2のひとり息子。

結婚8年目、

不妊治療の末生まれた奇跡の子。

2023年春、関西圏国立大学合格✴

初めてのひとり暮らし2年目🔰


タイトルの通り、

パン太郎との思い出を

ふと思い出したときに自由に書き綴っている

「思い出徒然」コーナー🌱


ただの思い出話なので

お時間ある方だけお付き合いくださいm(__)m







パンダパパと私は、

二人でパン太郎の育児に関わってきましたが、

パパはいつも帰りが遅く、

一緒に晩御飯を食べられる日はほぼないし、

休日出勤も多い人でした。


早く帰られた日は、必ずパン太郎とお風呂に入っていたし、

家にいられる休日はパン太郎をいろいろなところに連れていってはくれましたが、

なかなかそういう時間はとれませんでした。



パン太郎が小さい頃は

今日は二人で何をやろうか…と時間をもて余したものです。



で、私とパン太郎は

二人でよく散歩に行きました。


小さい頃はおんぶして、

歩けるようになったら手を繋いで、

時には三輪車に乗ったり…


お天気の良い日は必ず散歩に行き、

雨の日も、雨があがれば散歩に行きました。


午後お昼寝したあと、

晩御飯までに散歩に行ったり、

晩御飯のあとに

散歩のついでに駐車場でパンダパパの帰りを待っていたり…




近くの川に白鷺がいたり、

道路をカニが横断したり、

夕方にはカラスやコウモリが飛んでいたり…










🐼「あれ?ネコだ~❗」









🐼「こんにちは~💓」
😼「あんた、誰やねん???」





散歩の先で

いろいろなものを見つけては

いろいろなおしゃべりをしました。





パン太郎がしっかりとした意味のある言葉を話したのは、「パパ」が一番最初。





次は「月🌙」でした。


いつも夕方散歩をして、少し薄暗くなった空に浮かんでいる月を指差しては

「パンちゃん、ほら月が出てるよ~❗」と

毎日のように言っていたからだと思いますが、

空を指差して「つき!」と言ったときは、

ああ~いつも私が話していたこと、

ちゃんと聞いてくれてたんだなぁと思って

じーーーんとしました😢





そんなこんなで

よく散歩をしていた私たち。



このパン太郎が立っている横にある

他人様の花壇。


ここに卵の殻が肥料として撒いてありました。




そしたらパン太郎が

すごい勢いで走ってきて、

🐼「お母さん❗ここで…」













「ひよこが生まれてる❗🐣」





えっ!😲





🐼「あ~もうちょっと早く来たら、

ひよこ🐥が見られたのに~えー?



すごく残念そうに言ってた

年少さんのパン太郎。



小さなパン太郎と散歩していた道を、

今はパンダパパと二人で

ウォーキングしています🌱