多嚢胞〜姉妹ママ〜転勤LIFE♡2015.8.16&2018.1.20出産♡

多嚢胞〜姉妹ママ〜転勤LIFE♡2015.8.16&2018.1.20出産♡

2014年2月 ベビ待ち開始!!!!
2014年5月 不正出血で産婦人科へ
エコー検査でネックレスサインが見つかり、多嚢胞の疑い有りと診断される
2014年8月 不妊治療専門クリニックへ通院開始
2014年9月 血液検査(卵胞期)の数値上は、多嚢胞では無いと言われ…12月妊娠判明‼︎

結婚5年目、千葉県在住の主婦です。
よろしくお願いします⊂((・x・))⊃

昨日で、引っ越しして

ちょうど10日でしたびっくりマーク



なんだかんだ、バタバタしてて

あっという間だった笑い泣き



GW中から大型以外は運び始めた事もあって、

荷ほどきや部屋の片付けは、翌日には

ほぼ完了したけど、


もろもろの変更手続きとかが…ね。

めんどくさすぎるー!!




4月末の鍵の引き渡し当日、

記念に撮ったがら〜んとした状態の

リビングダイニングと、和室花




この日、2月の売買契約締結時に交わした

付帯設備表に残すと記載されていた

リビングと寝室のエアコン、庭の物置が

持ち出されていることが発覚して…


不動産屋経由で売主と交渉して

結局、エアコン代として20万受け取ったけど、

この交渉に疲労困憊しましたw




TVアンテナも、新規で設置しないと

電波悪くて、地上波(特に日テレ系)が見づらく、

アンテナ工事に来てもらったり。


中古の戸建てを購入したのは初だったので、

驚くことばかり。。。まぁ、勉強になりました。


次に生かす機会があるか、分からないけどw


(前の住人は、ケーブルテレビ契約だったらしい。)





そして、現在のリビングびっくりマーク

ちゃんと家具が入って、

「家」って感じになった爆笑




吹き抜けだから、開放感と明るさがキラキラ


夏場の空調問題と、

掃除などのメンテナンス面で

吹き抜けに抵抗があったけど、


部屋が広く感じられるし、

今はわりと気に入ってますニヤリ




キッチンからの眺め気づき


前の家と雰囲気はガラッと変わったけど、

だいぶ見慣れてきた照れ


まぁ、家具自体は変えてないしね。



今までの家は、

1階にリビングしかなかったけど、

今回の家は、すぐ隣に和室がラブ

前の人が置いていった照明が、とても素敵だったけど、

下に垂れ下がっているのが、少し鬱陶しくて

結局、千葉のマンションで使っていた和室の照明を。


でも、また気分で取り替えようかな〜。




ずっと恋しかった和室飛び出すハート



やっぱり、

和室が一部屋あると、和む照れ

 


ここに寝転がって、

のんびり読書したいニコニコ




子供たちのオンシーズン服は

和室の押入れに収納したから、


毎朝の洋服選びで、どれが良いって

相談に呼び出されるのも

すごくラクになったー飛び出すハート


今までは、朝の忙しい時に

2階の子供部屋まで呼び出されてた。


一丁前に、次女も、着替えるから開けないでね、と

毎回、和室の扉を閉めて着替えてる…。笑



今までよりも、駅から遠くなって

今後、不便に思う事もあると思うけど、


現時点では、思ってたよりは

苦ではないかな…ニコニコ


駅までは、自転車で8分くらい。



リビングにいると、

ウグイスの鳴き声もよく聞こえてきて

それが、とても心地よいラブ



前の家は、お隣さんのバイオリンの音色が

聞こえてきたりして、それも良かったけど。



娘たちも、仲良しのお友達が

すぐ近所に住んでいるから、

毎日楽しそうだし、



去年の暮れに、借上社宅制度の

打ち切り決定を伝えられた時は、

正直、打ちのめされたけど…笑い泣き



今となっては、このタイミングで

マイホームが買えて良かったのかもはてなマーク

と、思い始めていますニコニコ






早速遊びに来てくれた

幼稚園時代のママ友たちが持ってきてくれた

可愛いお菓子カップケーキ気づき


箱も中身も可愛くて、食べられない…笑