うちの子どもへの決まり事として 
朝は9時までに登園するから8時40分には出発。(育休中だけ)
21時に歯を磨いて寝る。
という事。


そこだけはどんなに遊びが途中でも
中断させます。


夜なんかはしっかり寝かせないと
次の日ダラダラ起きて、ダラダラ支度して
終いには
"保育園休みたい"


ってなるから。
それに、体調管理。
これから熱中症に気をつけたい時期だからしっかり睡眠とることは大事。


今後、学校行くようになっても、大人になっても
朝起きて
"学校休みたいな"
"仕事行きたくないな"
なんて朝はいくらでもある。


前に息子が保育園休みたいでグズグズしていた時、私はもう休ませようかと思いはじめたけど
旦那に
"サボり癖がつくぞ"
と言われました。


行きたくない理由によっては
休ませた方が良い時もあれば、
ちゃんと話をして、登園させる。
前者の場合は余程のSOSの時。
だいたい後者の方がほとんど。


朝からかなーり労力使うけど
必要な事と思って説得するしかない。


時間を見て行動する、とまではまだまだいかないけど
朝の出発時間、
夜寝る時間
だけは守っていきたい。