ORICO NS500RU3-BK raid | まあのぶつぶつ

まあのぶつぶつ

元システム屋で現在は全く違う業界で働くひと
食べ歩きやら、コンピューター関連の覚え書きやら、メンヘルやらの雑多なブログ

自宅のファイルサーバーに使用しているHDDがそろそろやばくなってきた
ぶっ壊れる前に、RAIDを組むことにした

DELL PowerEdge T310
このサーバーを使っているが、RAIDコントローラーが古い為2TB以上を認識しない
当然、UEFI起動させている
DELLのサポートに連絡したが、型が古いので2TB以上対応していないと言われる

AmazonでRAID機能付のHDDケースを探す
安いのを発見!

[RAID機能装備] ORICO 3.5インチ HDDケース
HDDは値段を考慮して8TBを3台購入
RAID5を組む予定

商品到着
HDDは差し込むだけで終わり
裏に電源ボタンがあるので、ONにするのを忘れて少々時間を使う

Amazonのページにあるこれをここから探してダウンロードする
Software Drivers Download

 

windowsで直接ダウンロードする方はこちらから

ORICO HW RAID Manager(Windows)

 

あとは、このアプリでRAID指定する

WINDOWS SERVERのディスク管理で該当ディスクをドライブレターに割り付ければ終了

これで、HDD故障の恐怖から開放されました