姪っ子1が生まれた日☆彡1

姪っ子1が生まれた日☆彡2

姪っ子1が生まれた日☆彡3 の続き星




歩くまでは脳障害も否定できないと言われた姪っ子1も



今では元気な年長さん。




4月からは小学1年生です。




アメノチハレノチ-090930_1636~010001.jpg




姪っ子1が2歳くらいの頃の話。





車で消防署の前を通った時





私「姪っ子1~消防車だね~救急車もあるね~」





と話しかけると






「○○(なまえ) あいちゃんと きゅーきゅーちゃ のった」







え?








びっくりして妹に






「え?え?もう教えたん?」






と聞くと






「知らん知らん!あいちゃんが言ったんやろ~!」






逆に疑われた笑






一応 家族全員調査しましたが、みんな言ってないと言う。




生まれてすぐの2人の時間。


覚えててくれたなら うれしいi**






ある日。がんばり屋さんな姪っ子1が



「なんか へんなきもち。なきそうなきもち…。」



と言って保育園を休んだ日。




姪っ子1は、ママと妹と3人でお出かけ。


とっても楽しそう。




たまには休憩したくなる時もあるよね。





「あしたはほいくえんに いかんといけんのよー」



…。



自分で言いだしたらしい。





いかなくちゃ


しなくちゃ


がんばらなくちゃ




小さい頃思ってたな。私。





頑張ったって 頑張らなくたって どっちでもいいけど



誰かのマネじゃなくって




行きたい


したい


やってみたい




そんなことばかりの毎日が、姪っ子1に訪れますようにお花





私「知ってた~?


子供って大人にワガママ言ってもいいんよ~」




姪っ子1「え!そうなん?」




私「そうなんよ~


あいちゃんたちも小さい頃、


大人にワガママばっかり言いよったんよ~


やけ、


今度はあいちゃんたち大人が 子供のワガママ聞いてあげる番なんよ~」




そう言うと、


ニヤ~っとしてました笑






わー長々と読んで頂きありがとうございました。


もし出産を不安に思った方がいらっしゃったら 申し訳なく思います。。。




あれこれ書いてますが


妊娠出産経験のない叔母目線なので


あまりお気になさらないでいてくれたらうれしいです。



ありがとうございましたキラキラ3




・映画『うまれる』in 大分中津→ 



(上映会:2月19日 中津市教育福祉センターにて)



ペタしてね