あの辛い手術から2年3ヶ月がたった。
仕事忙しかったからちょっと遅れて2年検診へ。
あー相変わらず先生のパソコンの背景はペンギンが寄り添っているなぁ。
先生・・・ん?!術足さらに軟骨痛んで隙間がなくなってる
私・・・え!!だって毎日筋トレして重いものもたないようにしてるのに
相変わらず骨がひっかかる感じが残り痛くて普通の歩幅で歩けません。
小股で杖歩行です。足が後ろにいかないのと股関節がひっかかってまっすぐ立てません。
もっとCTとか詳しい検査してほしいです。(レントゲン見て私でもわかるくらいぺっしゃんこになってた)
先生・・・詳しく検査しても変わらないからやらなくていいよ。
この年齢だと別の骨切りだけどうまくいくかはわからないし・・・
また1年後経過をみせてください。
なんだか術後すっきり治らず申し訳ないね。
まじかよ。この医者。
人の人生なんだと思ってんだ?
同じ病室だった杉岡式の人もボルト関節内にうたれてそのままリハビリ続けた結果
軟骨と骨が痛み人工いれることになってた。
この医者に救ってもらった人もいるだろうけど、人生かわっちゃった人も少なくないんだろうな。
Raoってさ個人差あるけど20年くらいもってうまくいけば生涯自分の足であるけるって
言ってたよね?いろいろ調べたけど術後2年で終わりってなかなかないよ。
Rao後の成績不良からキアリ術やってる病院みたけど福岡だから遠い(>_<)
西東京の病院でRaoすればよかった。もっと早くみつけられていたらよかったのに。
あそこの先生は人柄も腕もいいみたいだ。
セカンドオピニオン探すことにきめた。
Raoの名医はいてもRao後成績不良の再手術が実績ある人ってどうやってさがしたら
いいのだろう。
ネットでみると福岡ばっかり。
なんでこんなことになっちゃうんだろう。
怠けたことなんてないのに。
ただ、歩き続けてけい君と沢山遊んであげたかっただけなのに。