こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。
 
 
 
 
 
 
11日日本気象協会HP「梅雨入り予想」によると、今年の中国地方の梅雨入りは、平年通り6月上旬と予想されています。
 
 
 
 
 
 
沖縄・奄美は、平年より遅く5月中旬ということで、熱中症にご注意ください。
 
 
 
 
 
出典:日本気象協会「2023梅雨入り予想」
 
 
 
 
 

 

ところで厚生労働省では、5月1日~9月30日まで、令和5年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」が実施されています。

 

 

 

 

 

 

熱中症の発生リスクに大きく影響することのひとつに


 


「熱に慣れ、その環境に適応する期間(熱への順化)の有無」


 

があげられています。

 

 

 

 

 

今月から始まったキャンペーン中の実施すべき事項の中にも

 


「7日以上かけて熱にさらされる時間を次第に長くする」 
 
 

 

「特に、新規採用者などに対して他の労働者と同様の暑熱作業を行わせないよう、計画的な熱順化プログラムを組む」

 

 

 ■「盆休みなどの夏季休暇で熱にさらされることが中断すると4日後には順化の顕著な喪失が始まることに注意する」

 

 
と徐々に身体を暑さに慣れさせるようにとされています。

 

 

 

 

キャンペーン中、会社が実施すべき職場の熱中症対策の詳細については、こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

キャンペーン期間中に実施すべき事項が、イラスト入りでわかりやすく解説された リーフレットは、↓をご覧ください。

 

 

 

 

 

出典:厚生労働省「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(職場における熱中症予防対策)(R5.2)」
 

 

 

 



 


にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村

 
 
    
 

 

■無料メールマガジン「人材定着率がグングン上がる方法」

 

 

 

 

 

 

法改正や労務管理に役立つ情報をメールでお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

最新号は「新型コロナ5類移行後に感染した社員に出勤停止を指示した場合、休業手当の支払いが必要な時と不要な時とは?」です。

 
 

 

 

 

 

スマートフォンの方はこちらからご登録ください。

 
 
 
 
 

 

■PCの方はこちらから→メルマガの登録・解除

 

  

      
    
 

オンラインで全国に対応

 

労務のご相談・研修講師・執筆などをご希望の方法(Zoom、Skype、Chatwork、LINE、メール、FAX、電話、訪問)承っています。

 

お問合せはこちらをクリックしてください。 

ホームページからも受け付けています。

 

 


にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村

 




 



 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村