大分熊本温泉旅行③2日目 | いけちゃんの温泉、旅行、グルメ、ディズニーブログ

いけちゃんの温泉、旅行、グルメ、ディズニーブログ

今年3月に71歳になった私です。温泉が一番大好きで20年近く毎日温泉露天風呂です。'18.1よりDVCメンバー、'19年世界中のDLの制覇、'23年9月よりWDW年パスホルダー。毎日温泉、週一ゴルフ、月一旅行、年一WDWを目標に健康年齢を維持したいです!

ラムネ温泉・炭酸泉に1時間程、極楽、極楽の感で浸かってて、

次に向かったのは、「七里田温泉」

この温泉は、温泉通の2人から、ラムネ温泉より炭酸含有量が多いのではと言われたので、

ラムネ温泉に入った後、即、比較・実証すべくやって来ました。

ところが、開いていた温泉を見せて頂くと、普通の温泉滝汗

↑↑↑の写真左側にある看板の通り、「下ん湯(ラムネ温泉より炭酸含有量が多い?)」は改修中で入る事が出来ずガーン

↓↓↓ただ、露天風呂を見て、入ってみたくなりましたが、今、ラムネ温泉を出たばかりだったので諦めました滝汗

この実証実験=自分自身で入浴してどちらが多いか?
或いは、温泉成分表を比較して、どちらが多いか確認を、次回にする事にしました。

残念でしたガーン

そして、何度も訪れている大好きな「くじゅう花公園」!!

今は、様々な種類の紫陽花が沢山綺麗に咲いていましたラブ

 

 

 

 

 

 

そして、なんと、広大なラベンダー畑がありました。

実は、昨年の同じ日・6月27日、北海道富良野にある「ファーム富田」で、ラベンダー畑を眺めていたのですポーン

ただ、ここのラベンダーは、ポプリ用の香りの強いラベンダーで、北海道のは色の綺麗なラベンダーで、種類が違う事を教わりました照れ

そして、何と、「假屋崎省吾」氏が、ここの名誉理事長に就任すると!!

假屋崎省吾氏は、今年4月に行った島根県「由志園」に行った投稿にコメントして頂き、感激した事を思い出し、何か、ご縁を感じましたラブ

そして、雄大な久住の景色を眺めながら、次の目的地「つえたて温泉ひぜんや」を目指してドライブラブ

家内のリクエストで、途中で見つけたお蕎麦屋さんに、一寸寄りましたドキドキ

 

ところが何と↓↓↓本日は終了ですと滝汗

でも店内に入り、何とかお願いしてOKを頂きましたドキドキ

お蕎麦が滅茶苦茶美味しかったです照れ
更に、↓↓↓の写真左上のお漬物2種類が美味しかったので、買って帰りました口笛

それより何より面白かったのは、メニュー表の最後に記載された↓↓↓の「店長紹介」

抱腹絶倒しましたグラサンポーン
 

注記・店主の了解を得て、掲載しています。

お後が宜しいようで、次回に続きますウインク