コロナ禍、本当にアウラニに到着出来るのか半信半疑の精神状態でしたが
人生初、今年2度目のハワイ・アウラニに到着出来ました
そして、滞在時間の経過と共に、本当に、アウラニに来れたのだと実感出来るようになりました
そして、夕方5時15分、予約しておいた10月から営業を再開した「アマアマ」へ
そして、テーブルに案内され、座ると、このロケーション
でも、良ーーーく見て下さい。
左前方の下の方に、あの方と「グーフィ」がいらっしゃるじゃないですか
これは、偶然 それとも、奇跡
な、なんと、アウラニディズニーホテルに隣接する北側のフォーシーズンズから南側のマリオットの海岸線沿いの道(アマアマの直ぐ下の目の前の道)で「ジングルベル・マラソン」が実施されていて、ミッキー達が応援に駆け付けたとの事でした
ほんまぁ、家内の誕生日祝いを、仕事の都合とは言え、今日にずらして大正解でした
さてさて、食事が運ばれて来ましたが、一品目は何か分からず(笑)
2品目は、前菜の前の「スターター」
深海エビ、ココナッツ、エシャロット、きび砂糖、芽キャベツが入った容器お皿に
かぼちゃスープが注ぎ込まれました
食べた感触は、初体験の「かぼちゃスープ」でした
まぁ、後2杯はお代わりしたい絶品スープでしたが、後の料理が食べれなくなるので、何も言わずに(笑)
マラソンの応援なので、ミッキーもグーフィもずーーと居ました。
が、疲れたのか、ミニーと
プルートに交代しました。
そして、しばらくして、最後は、4人全員で、マラソンの応援をしていました
だんだんと、陽が落ちて行きます
このロケーションで、食事する
最高のひと時でした
「前菜」のへ・エ(タコ)
タコの切り身は大きく、9月にフォーシーズンズのレストランで食べた時、初めて知った事=このコオリナは、沢山大きなタコが獲れるので、タコ料理が美味しいのだと
家内は、大好きなアヒ(マグロ)を
写真では良く分かりませんが、中に、ウニ、イクラが入ってて、マグロをこんな感触で食べるのは初体験でした
メイン料理、私は、「パ二オロ」神戸牛リブアイステーキを
神戸牛をハワイで食べる事が出来るとは思っていませんでした。
が、ハワイのウルフギャングで食べた美味しいステーキと遜色ない感じのお味でした。
そして、家内は「ホタテ」
今年6月に北海道で食べたホタテ以上に「新鮮」で滅茶苦茶美味しい感がする最高級のホタテでした
すると、ミッキーとプルートが、我々夫婦の後ろを
そして、家内のデザートには、多分「お誕生日おめでとうございます!」と書かれるんでしょうネ
私が頼んだ「チョコレート・ムース」
更に、美味しいチョコも頂きました
ライブ演奏を聴きながら、このロケーションを眺めながら
最高の家内の誕生日祝いが出来た感でした
最後に何故か、「ミッキーの割箸」を頂きました
2018年1月に、初めてアウラニへ来て、1階ブッフェ会場で食事した時は、この「ミッキーの割箸」が星の数ほど置いていたのですが
それ以後、そんなに見かけた事がなく、今回、2膳頂き、嬉しかったです
さてさて、↓↓↓メニュー表です。
このメニュー表の中から、「前菜」とか「メイン料理」に記載された品から1品づつ選んで頂くコース料理です。そして、現況は、夜しか営業していないとの事。前回(2019年2月)は、色々な料理の中から選んで好きな物を食べる事が出来ましたが、家内が、今夜だけで大満足したとの事で、四日後も予約していたアマアマはキャンセルする事にしました。
そして、今夜の料金は、↓↓↓のコースに記載の通り、一人125ドルに、消費税、チップ18%を加えて計306.77ドルでした。一人当たりにしたら、円安物価高の影響で、前回の2倍の感でしょうか???
でも、この夕陽を眺めながら、ミッキー、ミニー、プルート、グーフィと出会えて、最高の家内の誕生祝いが出来ました
本当に良かったです
そして、日没後、綺麗なお月さまの元
子供達は、まだまだプールで泳いでいました
アウラニは夜も綺麗ですネ
皆様、お休みなさい