今日、いつものように「仏生山温泉」へ行くと、常連さんとお会いし、先日高知県の温泉旅館へ一泊して来たと聞いて話が弾みました。前々から洲崎市へ行くなら『川渕鮮魚店』で、カツオのタタキを!と何度も話していて、その方に連絡先をお教えしました。そして、先月末に高知へ行って来られたことをお聞きした訳です。
露天風呂に入っていた私に、ニコニコして近づいて来られ、『池ちゃん、あんな断トツに美味しいカツオのタタキ食べた事無かったわぁ今後、高知へ行ったら、あのカツオのタタキは、必須になりますネ
』と

そして、奥様曰く『温泉のお陰で、化粧のノリが良くなった』と






「美ら海水族館の年パスが無い」➡初日は、ちゃんと年パスですんなり入れたのに、2日目、いくら探しても年パスが見つからず
➡年パス発行所で、名前と生年月日を言えば、仮年パスを発行して頂き、入れました➡ホテルに帰ると、昨日着ていたズボンのポケットにありました(でも、4月にも同様のミスをしていました)
「携帯が無い」➡これはしょっちゅう、夫婦共々です➡家内『帰宅したら、AirTagを買って、携帯に付ける事にしたら?』➡これがあれば、失くしても、何処にあるか分かるからだそうです
「パソコンが入ったリュックを忘れる」➡これも、何度か?いや、しょっちゅうかも
➡仕事、出張用に使用しているパソコンを入れてるリュックを、飲食店や仏生山温泉などに忘れるのです➡ハワイから帰宅した翌日、家内の友人と3人でランチした飲食店に忘れて仕舞いました➡家内の友人が家内に言った言葉「あんたがシッカリせなあかんのやで」
こんなボケ老人症状をしばしば起こしている私、将来が心配になり、身体も頭も鍛えねばと思う次第なのです
今年を乗り越える為には、年内国内旅行11泊、アウラニ5泊した上に、依頼されている仕事も完了しなければなりません。そして、来年1月WDW9泊予約していて、絶対、絶対行きたいです。そんな私を心配して、家内はこれ以上の予約は入れないと。
そして、WDWから帰って来られたら、徐々に次の予約を入れて行こうと
まぁ、コロナ禍、歳も歳だし、ボケ老人化も厳しいし、仕方無いかも知れません(笑)
以下・追記
今朝、目を覚ましたら、来年9月のDVCの予約を入れるのを忘れている事に、気が付き、即、家内を起こしました
そして、コッパークリーク4泊、スタジオタイプの予約を完了しました
ホットしました
夫婦共々、こんな大切な予約を忘れている=ボケ老人症状なので、お互い助け合って行かなければ生きて行けないと痛感した次第です
それにしても、なんとか、コッパークリークを予約出来てほっとしました。後は、リビエラとサラトガの予約が完了したら、来年9月のWDWは、何とか行けそうです(笑)