

パイナップルジュースとマンゴージュースを、美味しく頂きました
ただし、次の写真に記載の通り、ドリンクは無料
↓↓↓按司・あんじ(クラブラウンジ)の特典 5項目ありました
↓↓↓多くの種類のフリードリンク
結局、夫婦共々、2杯づつ頂き、温泉・大浴場へ
↓↓↓スマホに、QRコードをかざすと、温泉の混雑状況が表示されます。
実は、ここの温泉、宿泊客だけでなく、1500円程度で日帰り入浴が出来る為、日曜日は大分混雑していました。しかし、翌日朝には、空いていました。
温泉質は塩分を多く含み、露天風呂の立ち湯(水深1.2m)の正面には、丁度『那覇空港の着陸専用滑走路』があります。そこで、生まれて初めて入浴しながら着陸風景を、楽しみました こんな露天風呂、そうそう在りませんので、飛行機を眺めていると、長湯になりました(笑)
ただ、コロナ禍の減便のせいか、待機中の飛行機が少ないのがちょっと寂しかったです。
そして、夫婦共々疲れてひと眠り。夜7時過ぎに目が覚めたので、再度、ウミカジテラスへ
夜のウミカジテラス
昼間の写真は、tomoさんが綺麗に撮られているので、そちらをご覧下さい
そして、夕食を食べに
『美食テラス』へ
私は、ミックスフライ定食を
何故か、この時、急に海老フライが食べたくなり、注文しました。
写真の撮り方が雑で、美しくありませんが、美味でした。
沖縄は田舎なので、B級グルメを楽しんでいる感じです。
家内は『海ブドウ入りマグロの漬け丼』をただし、夫婦でシェアして頂きました。
今までの沖縄はステーキとロブスターばかりでしたが、4年前にハワイでマグロを食べて以来、今回、沖縄で初めてマグロを頂きました。沖縄のマグロの美味しさに気が付いた瞬間でした
2人で、3千数百円を支払いしました。
が、事前に、Go To Eat おきなわ食事券を2万円分(購入価格16千円)を買っていたので、3千円はそれで支払いしました。
そして、ホテルに帰って来て、再度、フリードリンクを
↓↓↓このノンアルコールカクテル、無料でしたが、結構美味しかったです
寝る前に、再度、温泉に入り、ぐっすり寝ました
皆様、お休みなさい。続く・・・