今週、国内で一番美味しい和歌山県産柿「紀の川柿」が、届きました
柿の等級「黒あま」、大きさ「3L」が13個入ってました
外見は大きめの平種無し柿ですが、
切ると、中に黒い斑点が↓↓↓
この黒い点は、渋み成分のタンニンが固形化して、砂糖のように甘くなっているそう
柿が大好きな私、最高に幸せなお味でした
この「黒あま」が登場するまで、日本で一番美味しい柿は、
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の俳句の通り、
法隆寺近くの柿だったそうですが、この黒あま柿は、絶品です
そして夕方、徳島県阿南市へ釣りに行った友人が、「かわはぎ」を3枚持って来てくれました
家内が煮つけに料理してくれて
↓↓↓やっぱり、カワハギの肝
美味し過ぎました
今日は、美味しい柿とカワハギを頂き
生きてて良かったと痛感しました(笑)