昨年7月より数えて、4回目の宿泊となった3月12日の琴平町の『紅梅亭』
今月中の期間限定の香川県民割を活用して、二人で二万円以下だったので、夫婦で即合意して、今日5回目の宿泊となりました
今月中の期間限定の香川県民割を活用して、二人で二万円以下だったので、夫婦で即合意して、今日5回目の宿泊となりました

紅梅亭へ行く前に、金毘羅さんの花見へ

琴平町公民館

風情があります

金毘羅歌舞伎をしている『金丸座』は、現在耐震工事をしているので、今年も4月開催の歌舞伎が中止となっています

さてさて、金毘羅さんを約8百段登ってと思いましたが、百段くらいで息絶えてしまいました

結果、途中にあった、蔵のある喫茶店へ(笑)

私は、ぜんざいを

家内は冷やしぜんざいを

そして、紅梅亭へチェックイン
いつものウェルカム・お抹茶

いつものウェルカム・お抹茶

そして、前回宿泊した時の忘れ物のケーブルを受け取り



お部屋は、前回と同じタイプ

そして、早速、「紅梅亭』の姉妹旅館『桜の抄』へ

露天風呂は誰も居なかったので

露天風呂から、金毘羅さん方面を眺めました

動画の最後の方が、金毘羅さんに登る参道になります
↓↓↓写真の通り、女風呂は、薔薇湯です


↓↓↓写真の通り、女風呂は、薔薇湯です


お風呂の休息室から眺める桜

そして、送迎車で、『桜の抄』から「紅梅亭」に送って頂きました。
前回は閉まっていた『離れの露天風呂』が、今日は15時からオープンしていました
行く途中に可愛い花壇が
男風呂の入口です

な、何と、貸し切り状況



私は、紅梅亭のこの露天風呂が大好きなんです





夕食前に、『桜の抄」と『紅梅亭』の露天風呂をはしご出来て、
ほんまぁ、幸せ一杯になりました
ほんまぁ、幸せ一杯になりました

もう直ぐ夕食です。
To be continued

To be continued

