明けましておめでとうございます
ここ10年くらい、元旦は、家族全員で温泉旅館かTDRでした
ところがコロナの影響で、今日は四国の田舎で夫婦二人のみです
そんな訳で、私は寝正月でしたが、知人が地元の土器川越しに、飯野山 (讃岐富士)から昇る初日の出の写真↓↓↓を送ってくれたので添付しました
そして、朝と昼には大好きな香川県・讃岐の名物『餡入り餅の雑煮』を頂きました
でも我が家は、おせち料理は一切無しです
何故なら、10月末に73キロのダイエットを達成していたのに、12月に食べ過ぎて、体重が元に戻って仕舞ったので、大好きな餡餅雑煮を2回で我慢しました(笑・涙)

でも我が家は、おせち料理は一切無しです

何故なら、10月末に73キロのダイエットを達成していたのに、12月に食べ過ぎて、体重が元に戻って仕舞ったので、大好きな餡餅雑煮を2回で我慢しました(笑・涙)

そして元旦の今日は、GoToキャンペーンはありませんが、地元経済を支援すべく、高松市の『ドーミイン高松中央公園前』へ15時にチェックインしました

入って一番に感心したのは、『消毒済』と『使用済みはこちらへ』と書かれた、フロントに置いてるボールペン入れ。このパターンを見るのは初めてですが、全てのホテル・旅館に導入して欲しいですネ

さて、コロナの影響がない普通の元旦なら、どこかの温泉旅館か、TDRからの投稿でしたが、今年は寝正月なので、私が今まで見た日の出の中で気に入った処を添付しました
先ずは、2016年1月、ソニーオープンinハワイが開催されたワイアラエ・CCへ行く途中で見た日の出です

先ずは、2016年1月、ソニーオープンinハワイが開催されたワイアラエ・CCへ行く途中で見た日の出です

次は、2013年2月、オーストラリア、ケアンズで生まれて初めて乗った熱気球から見た日の出
雲の下に見える赤い光が、何か、神様のようで、神々しい日の出でした 




そして最後は、昨年11月、赤穂市の「銀波荘」の露天風呂から見た日の出です
我々夫婦は、この露天風呂の景色に惚れこんで、毎年一度は行こうと決意したのでした

我々夫婦は、この露天風呂の景色に惚れこんで、毎年一度は行こうと決意したのでした

今年は年頭からこんな投稿になりましたが、来年こそは、今まで通り家族全員で どこかの温泉旅館かTDRの写真を投稿したい、と固く心に誓った次第です


