こんにちは、池上校講師の木村美那子です。
先日の寒い雨から一変して、春らしい、というよりも初夏のような気温の1日に身体がびっくりしている人もいるのではないでしょうか?
レッスンではまだまだ花粉症に悩まされている生徒さんも見受けられますが、そのような中でもしっかりレッスンに取り組めている人が多いことは、講師として生徒のみなさんの成長の一端を感じることが出来て、とても嬉しいものです。
第5週目のお休みを挟んで、次のレッスンは新年度のスタートとなり、発表会の練習も少しずつスタートしていく予定ですが、またここからの生徒のみなさんの成長が楽しみです。
前期に進級する人は、新しいクラスにいち早く慣れて、頑張ってお兄さんお姉さんについて行きましょうね。
後期に進級する人は、クラスでのリーダーの役割となっていきますから、小さい生徒さんのお見本になれるように頑張ってくださいね。
またこれまで下級生だった人は、自分のことを自分で出来るようにして自分から色々なことにトライ出来るようにしましょう。
さて、発表会の練習開始に先立って、土曜日クラスではお衣裳のための採寸を実施しましたが、土曜日は各クラスにまとまった人数がいるにも関わらず、小さい生徒さんもきちんと自分の順番を待ち、あっという間に採寸を終えることが出来ました!これもまた生徒のみなさんの成長の一部分ですね。
近年では「個」を大切にすることに集中してしまうあまり、「他」や「多」の存在や「自」との関係性を蔑ろにしてしまうリスクも多く出てきています。
そのような中で生徒のみなさんがクラスメイトや他のお友達とのコミュニケーションをとり、ルールを守って、みんなで楽しみながらポジティブにレッスンに取り組んでいる様子を見ると、これからもバレエとともに健やかな日々を過ごしてほしいなぁと思っています。
まもなく新学期が始まり、生徒のみなさんだけでなく、保護者のみなさまにおかれましても、心配なことや不安なことが出てくることもあるかと思います。
そのような時はどうぞ講師にお声がけくださいね!保護者ではなくとも、子どもたちの成長を見守る大人として、単にレッスンカリキュラムを実施するだけではなく、バレエのレッスンを通じて生徒のみなさんの心身の健やかな成長をサポート出来るようつとめてまいります。(木村)