こんにちは、池上校講師の木村美那子です。

数日前まで夏日を記録していた11月ですが、急に初秋を通り越して晩秋のような寒さがやって来ました。
冬支度の間に合わないお家もあるかと思いますが、しっかりお風呂に浸かる、温かいスープや飲み物でお腹をあたためるなど、工夫をして冬に備えましょう。
また体調の優れない時は無理をせず、しっかり休むなどの体調管理を心がけてくださいね。
みなとシティバレエ団附属バレエスクールでは、同じレベルのクラスであれば、どこのお教室でも振り替えをすることが出来ます。
残念なことに池上校からは至近のお教室が少ないのですが、日曜日に開講しているクラスもありますから、レッスンとあわせてお出かけもスケジューリングしてみても楽しいかもしれませんね!どうぞご検討ください。



さて振り替えをするにあたって「いつもと違うお教室は心配…」、「いつもと違う先生は心配…」という保護者の方や、生徒さんもいらっしゃることでしょう。
人間は他の動物よりも弱いため、心身の安心感をより強く求める生き物でもあります。
また小さいうちは自分の中にルールやルーティンが無いため、環境的に「いつも通り」を求める傾向があります(時にはそれが強いこだわりとして現れることもあります)。
「いつも通り」の安心感によって、十分なレッスンが出来ることは言うまでもありませんが、あまりにも「いつも通り」しかないと、突然やって来る「イレギュラー」に対応出来なくなってしまうことも多くあります。
それは子どもに「いつも通り」に何かを実施させることで、大人が安心する成果を分かりやすく目にしたい、という「大人の都合」になってしまっている場合もあるので、その点はレッスンでも気を付けていきたいものです。



どの先生にお会いしても、どのお教室でレッスンを受けても、どんなワークを練習しても、「いま、ここ」を楽しみ、集中して取り組める人に育つようなレッスンも併せて手渡していければと思います。(木村)