こんにちは、池上校講師の木村美那子です。

プレエレメンタリークラスに下級生が加わって2ヶ月が経ちました。ベビークラスでのレッスンからお姉さんたちとの基礎訓練に変わり、ただ楽しいだけではなく、自分の力で出来るようにしなければ!という集中力もついてきたように思います。

そしてこの日に実感したのは、下級生の変化だけではなく、上級生である1年生の変化です。
カリキュラムの確認を下級生の2人としている間、1年生の2人は自分たちで、それまでのワークを復習するだけではなく、その次に実施するであろうワークを2人で確認して、こそこそ話をしながら練習していました。



もちろんプレエレメンタリークラスのカリキュラムに取り組み始めて、まだ1年も経っていない生徒ですから、その「自習」が完璧な成果に直結するとは限りませんし、その取り組み自体が完璧なものだったとしても、バレエのワークはバレエダンサーに成長する過程で身につけていくものですから、心身の成長の時期と重ねて考えれば、条件的に完成させられるものではありません。

ですが、自分からやってみたい!と思ったり、自分から取り組むチャンスを手にした時には、大人はしばし見守り、その取り組みや方向が違ってしまわない限りは、ある程度自分たちでトライさせる時間も必要です。

実際にその自習を経ての2人には、ワーク自体にも微かではありますが、意識的にバレエのワークとして完成させるための「バレエの価値観(美意識)」と、自分たちで練習したものを披露するという自信にも似た雰囲気がありました。

バレエのワークは自習だけで出来るものではなく、どれほど素晴らしいダンサーであっても、常に先生からのティーチングとコーチングを必要とするものです。

ですが雛鳥が親鳥からエサを与えてもらうような受け身な状態にあっては、いつまでたってもバレエが上手にならないばかりか、みなとシティバレエ団附属バレエスクールの大きな目標である「バレエで立つ」という、バレエを通しての自主性の育成と自立には結び付かなくなってしまいます。

ですから、小さいクラスであってもこれからも「自分で考える」、「自分から取り組む」という時間を大切にしながらレッスンをしていきたいと考えています。(木村)