小菅トラウトガーデンといったら甲斐サーモン

甲斐サーモンは釣って楽しい、食べて美味しい小菅トラウトガーデンのブランド鱒

今回は甲斐サーモンを求めていってきました。
ただ当日のコンディションはあいにくの雨

ですがこれが恵みの雨



朝イチの活性が異常に高い

クランクよりもスプーンの方が反応が良いようで。
ただ、普段クリアなポンドもご覧の通り濁っています。
そんな時はダイヤモンドカット仕様の岩魚スプーンがオススメ

ギザギザとカットされている為、フラッシングアピールが半端なく強い
ってなわけで迷いなく岩魚スプーンをチョイス。
甲斐サーモンは中層からボトム付近を動き回っているようなので、素早くボトムがとれるように岩魚スプーン3gを選択。
小菅トラウトガーデンの水深だと岩魚スプーン3gは着底までにおおよそ6秒程。
それを頭に入れて着水からカウントしていると、3秒で糸フケが
↑↑
フォール中
↑↑
着水3秒で糸フケがでる
まだボトムについていないはずなのに
そう
フォールでヒットしている
素早くフッキング
するとドラグが鳴り響きずしっと手元に重さが伝わる

甲斐サーモンがきた

中々良いサイズの甲斐サーモンがみえる
この時の使用タックルは大物狙いなのでもちろんマストロッド
正直言ってフッキングできた時点で勝ち誇れるくらい自信持って挑めるタックル
ラインはM's Trout Line 5lb
感度、視認性はもちろんの事。
しっかりとクッション性も持ってくれるので、大物が暴れてもバラしにくい
甲斐サーモン無事にゲット
50センチだったけど、なにより体高が凄かった
今回活躍したのは岩魚スプーン3g
カラーはブラックSオレンジ
高活性時にはうってつけのカラーとアピール力
今回はフォールで食わせたけど、もちろん巻いてもしっかりと寄せる力のあるスプーン。
濁ったポンドでもしっかりアピールできるのはやっぱり強み
濁ったポンドなどでは是非使ってみてください
もちろん普段から使用してもばっちりよ
タックルデータ
ロッド:AIR STICK PLUS MASTO 1632MML
ライン:M's Trout Line 5lb
ルアー:岩魚スプーン3g ブラックSオレンジ