こんにちは。

爆  笑笑顔になるつまみ細工教室『いけだや』です。

 

つまみ細工の準備で、必要なものがいくつかあります。

 

・正方形にカットした生地

・コームや簪や2wayブローチなどの金具

・ピンセット

・ハサミ

・ビーズなどの花芯用パーツ

・ノリやボンドなどの接着剤

・ものさし

・おちりん

 

最後のおちりんは、つまみ細工を一片づつ葺く土台にあたります。

 

いけだやでは、厚紙を円形にカットして布地で包むように貼り付けています。

これにワイヤーなどの足をつけたものがおちりんとなります。

 

この厚紙を丸くカットする作業。

なかなか簡単そうで、意外と難しいのです。

 

まず、円を描く。

●コンパスや円形のものをスタンプのようにポンポン押す。

 

紙をカットするために道具も色々あります。

●はさみ

 

●ロータリーカッター

 

●カッター

 

●パンチ

 

どれも一長一短です。

 

でも、この丸、綺麗に見えませんか?

 

はさみでカットしました。

 

丸くではなくて、カットしました。

 

それは・・・・直線でカットする。です。

円なので、丸くカットしたくなりますよね?

 

それをあえて、円に接する位置で直線にカットしていきます。

 

黒の直線部分をカットしていくと、綺麗な円となります。

 

丸くカットしようとすると刃先の位置が少しだけでもズレると凸凹してしまいます。

 

うまく円形にカットできないなぁと思ったら、この方法試してみてください。

意外にストレスなくカットできますよ。

 

今日も皆さんも私も笑顔でいられますように。

 

ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4ガーランド4
つまみ細工のお教室について


▶ご質問はこちら→💛

 

ご自分用にもプレゼント用にもどうぞ。

 

新基礎講座は9月から始まります。

▶新基礎講座募集(基礎科)の詳細はこちらから

 

▶お申し込みはこちら

 

受講される前にご確認ください。→こちら

 

他作品は→こちらをご覧ください

 

ガーベラお問合せは→こちら

 

※お申込み、お問合せにつきましては、三営業日中にご連絡させていただきます。(土日祝はお休みとさせていただきます。)