こんにちは。

伊達一輪IKEDA-YAです。

 

2019年2月14日(木) つまみ細工 中山教室『花びら』初級委託講座が始まりました。

 

初日は初めましてのご挨拶から始まります。

緊張しますが、新しい出会いに感謝しつつ、楽しんでいただけるようにとお話させていただいています。

 

緊張といえば、ご参加される皆様もキンチョーされますよね?

どんな教室?

どんな先生?

ブログ等は見てみたが、「とても厳しい先生かも。」「1回で覚えられないかも。」「ちゃんと出来上がるかしら?」

と、様々な思いが交錯されるかもしれませんね。

 

★どんな教室か

場所は、JR横浜線中山駅から徒歩6~7分くらいのところにあります。

緑区消防署の向かい側「小鳥・小動物病院アミーゴ」の脇道を入って突き当りに広がる古民家エリアの一角です。

検索時は『横浜 なごみ邸』で上位表示されます。

静かな住宅街で、お教室の建物は古民家です。

毎月第2木曜日は、午前・午後共『つまみ細工 IKEDA-YA』のお教室だけですので、別のお教室の方と会うこともなく落ち着いて受講していただけます。

お庭が広く、季節毎の草花が美しいです。とりわけ、これからの季節では、『桜』の大樹が美しい花をつけます。

 

★どんな先生か

息子と娘がおり、息子は来年に成人式を迎えます。

着物好きで、お教室の時はいつも着物です。

つまみ細工のことをお伝えするのはもちろんですが、着物のお話も時折挟んだりします。

もちろん、お着物のことをご質問いただきましたら、分かる範囲でお答えいたします。

これまでお聞きしているのは、

→話しやすく、質問がしやすかった。

→楽しく、あっという間に時間が過ぎた。

→本を購入して、やってみたがここで受講してようやく分かったことがありました。

→ワークショップだと1回で終わりだが、基礎の部分がしっかり習得できて良かったです。

 

などなどのご感想をいただいております。

 

【百聞は一見に如かず】 

 

初級講座のお色のご紹介

パステル調

 淡いお色を多用していますので、ふんわりと愛らしいです。

 お着物に合いますが、お洋服でも可愛くなる色合わせです。

{68657AA4-7A63-4B64-B2AF-A6DEA0934528}

 

初級委託講座では、 

 〇基本のつまみ方

 〇基本のつまみをキレイに整えるコツ

 〇様々な金具への取り付け方

 〇下がりの葺き方

 〇鶴や蝶など花以外の応用

を学んでいただきます。

 

長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1
 

『花びら』初級講座のお申込みは→こちら

 

お問合せは→こちら

 

<キャンセルポリシー>

●受講日(初日)の1週間前まで(各曜日の23時59分まで)のキャンセルでは、

 振込手数料を除いた100%を返金します。

 それを過ぎてのキャンセルの場合は、返金の対応はせず、材料の送付及び資料を

 申し込み時の住所へ送付させて頂きます。

●無断キャンセルがあった場合には、それ以降の受講をお断りし、コース途中の場合には、

 残り分の材料及び資料をご住所へ送付いたします。(基礎科の部分キャンセルは行いません。)

●講師が一人で講座を行っているため、やむを得ない理由により、予告なく講座の継続ができなく

 なることがございます。
 その場合は、お振込頂いた金額の未受講分の100%を返金させて頂きます。

 

<基礎科テキスト及び完成品について>

●つまみ細工講座を受講頂いて、得た知識を使って作成した作品もしくは模倣した作品を

 販売することは特に禁じておりません。

 無断でのテキストの商用転用はお断りいたしております。

 

長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1

 

受講される前にご確認ください。→こちら

 

他作品は→こちらをご覧ください